ポルトガルの水上太陽光発電所は、水力発電用ダムを活用

水上に浮く太陽光発電は国内外で設置例が増えていますが、ポルトガルのエネルギー事業者、ポルトガルエナジー(Energias de Portugal: EDP)による220kW太陽光発電所の建設地はなんと、水力発電用のダムの水上を活用した、世界初の試みとなっています。

総投資額は45万ユーロ、日本円に換算すると約58,500,000円で、kw単価は26.6万円です。
水上発電用架台ではおなじみのシエル・テール(仏)のフロートを使い、年間発電量は300MW(1363kWh/kW・設備利用率15.6%)を見込んでいるそいうこと。

ダム上太陽光発電は、土地の有効活用だけでなく、水力発電所で使っている送電線を使えるメリットなどもあります。
今後一般化されてもよさそうなアイデアと言えます。
また、日本でも昼間は太陽光発電の発電量が余ってしまう地域もでてきていますが、揚水型の水力発電所に太陽光発電を併設して、その電力をそのまま揚水に使う、というのも一案かもしれませんね。

参考

パナソニックがテスラとソーラーパネル生産で協業

EVメーカーのテスラの蓄電池部分の製造にパナソニックが関わっていることは多くの方が知るところです。
テスラが太陽光関連会社のソーラーシティを買収した話は記憶に新しいですが、なんと、この買収後のSolarCityの工場でパナソニックがテスラのためにソーラーパネルを作るということ。

日本ではパナソニックの太陽光発電と言えばHITが有名です。
ソーラーシティのこの工場ではHITを製造するのかどうかは不明ですが、エネルギー界の寵児イーロンマスク率いるテスラと、日本の代表ソーラーパネルメーカーの協業は、ワクワクするニュースですね。

チリでは太陽光発電の売電価格が3円以下で落札、ってどれくらいのなのか、計算してみました

太陽光発電で作った電力の価格(売電価格)が、海外ではどんどん下がっている、というニュースです。

チリで行われた発電事業者を対象としたオークション。
このオークションは、既にある太陽光発電からの電気をいくらで買い取ってもらうか、というものではなく、

これから発電所を作る事業者が、電力会社にいくらで売るか、というオークションなので、
ディールが安ければ安いほど良い、と言うことになります。

最終的に落としたのがスペインのSolarpack Corp. Tecnologicaという事業者。
なんと価格は29.1ドル/MWh。
本日のレートで1ドル100円なので、
なんと1kWhあたり3円以下の価格で売る、というのです。
参考までに、日本の住宅用の電気は単価27円とか28円です。かなり安いですね。

こんな価格で採算が合うのか、ということですが、
チリの砂漠地帯に発電所は建設されるということで、「太陽光発電に恵まれた日射状況」があるということ。

記事ではタクラマカン砂漠となっていますが、タクラマカン砂漠はアジアの方なので、アタカマ砂漠、でしょうか。そうすると緯度は南に24度30分。日本でいうと沖縄よりも3~4度赤道に近い位置だと考えられます。

太陽光発電は緯度に近く、年中晴天が多い地域ほど多くの発電量が得られますが、
例えば日本では最大で1kWあたり、年間1600kWh程度といったところ。
平均は1140kWhです。

アタカマ砂漠は緯度も低く、雨天の少ない砂漠地帯ということで、1800~2000kWh/kW・年くらいはいくのでしょうか。

仮にそうだとして、
海外では太陽光発電の建設費はキロワット10万円台ということもあるので、
年間のメンテナンス費も含めて20万円/kWとします。

20年間発電し続けるとして、気になる発電コストは

……5円!

いや、これじゃ赤字ですね。

3円で収めようとすると例えば、

年に2200kWh発電し、
寿命は25年
建設費とメンテナンス費も入れて16.5万円/kW

なんていう数字が必要になってきます。
日本では、あり得ません。

ただ、発電量は適わないとして、
建設費、メンテナンス費は
時間はかかれど日本はまだまだ安くできる余地がある、と考えることができます。

中国の太陽光発電累積設置容量が43GWに!ドイツを抜く

当サイトでは各国の累積設置量をご案内していますが、中国が2015年の新規太陽光発電導入量15GWを加えて累積43GW、世界一になったと報道されました。

日本と比べると1.5倍の導入量。ただ電力消費が多いだけに全体に占める太陽光発電の発電量は日本の半分以下にとどまります。

中国メーカーも黒字に転したということで、来年度買取価格の値下げが予想される日本市場でも存在感をさらに強めそうですね。

参考

IKEAは日本でも再エネ100%へ!

まだまだ産業用の売電設備が全盛だった時期に仙台の店舗で自家消費用太陽光発電を設置し、売電収入ありきの日本企業との違いを見せつけていたIKEAは、今後も自家消費用の再エネ設備に投資していくことを明かしています。

すでに自国スウェーデンやポーランドでも店舗の消費電力をすべて再生可能エネルギーで発電しているというIKEAグループ。日本においては2017年の8月期に消費電力の再エネ率を8.4%(15年の実績は6.8%)まで引き上げるという目標を掲げています。

参考

サンパワーが南アフリカで86MWのメガソーラー建築開始

米国の大手太陽光パネルメーカーのサンパワーは4月20日、南アフリカで出力86MWのメガソーラーの建設を開始したと発表しました。

2016年にフル稼働を開始する予定としており稼働後は、電力購入契約に基づき電力会社のESKOM社に売電します。サンパワーにとって3件目のメガソーラーの建設といい、他2件は北ケープ州のダグラス近郊にある合計出力33MMで2014年に稼働を開始しました。 設計・施工、O&Mまで、サンパワーが担い、建設中に約700人分の雇用を創出するとしています。サンパワーは今回、自社製の1軸型の追尾式の架台を導入し、これによって、固定型の架台を導入した場合に比べて太陽光パネル当たりの発電量が最大25%増加します。

参考

ソーラーパネル搭載の屋台、ニューヨークに登場

太陽電池を搭載したゴミ箱海外パネルメーカーの誘致など、再エネを利用したエコなコミュニティ作りに邁進するニューヨークで、新たな試みです。

同市を拠点に2013年に創業したMOVE Systems社は陽光パネル搭載の屋台「MRV100」を開発。販売予定価格は1台1万5000~2万5000ドルですが、発売に先駆けて5月11日より無償で、MFVライセンスの取得ベンダーに500台提供するパイロット・プログラムが開始されました。

市内で路上販売を行っている約8000台の屋台のうち6割以上がガソリンや石油を燃料にした発電機を使用し、環境にも人にも悪い影響を及ぼしています。ハイブリッド自動車の技術を応用した、天然ガスと太陽光による発電システムの導入により、排気ガスの削減、電力の安定、騒音問題、ベンダーのエネルギーコストの低減に繋がります。

アメリカの非営利団体Energy Visionによる見込みでは、MRVへの屋台置き換えや商品廃棄物から生成する再生可能天然ガスの利用で、年間1500万Lのガソリン、2万tのCO2排出量の削減ができるとされています。

参考

ソーラーフロンティア、イギリスで100MWメガソーラー

ソーラーフロンティア株式会社は、イギリスに最大100MW規模のCIS薄膜太陽光発電所を開発します。この事業は、再生エネルギー開発を専門に行うNew Energy for the World社と協力して行われ、発電所の開発と販売に関する契約が結ばれています。

この契約により、2015年第3四半期に最初の発電所の建築を開始する予定です。すでに建築用の土地と接続系統は確保されており、売却についての投資家との協議も進められています。

ソーラーフロンティア株式会社などの幹部からは、CIS薄膜太陽光発電所はイギリスの気候でも高い性能を発揮することが立証されており、投資家の皆様からも信頼をよせてもらえるはずだとコメントが出されました。

参考

チリの大規模太陽光発電プロジェクトにJAソーラーが参加、南米での立場を強化

JAソーラーは11日、ドイツSoventix社の子会社でチリ現地法人のSoventix Chile SPAと、大規模な太陽光発電プロジェクトを開発するための合弁会社をチリのサンティアゴに設立したと発表しました。両社の共同プロジェクトは当面、総発電量130MWの事業にて行い、その全てでJAソーラーのモジュールが使用されることになります。最初のプロジェクトは2015年内に完了する予定です。
JAソーラーは業界をリードするモジュールメーカーの1つであり、一方Soventix Chile SPAは欧州に本社を持つ大手企業です。これら2社の提携により、太陽光発電プロジェクトに対する国際的な資金投資が進むとみられます。
近年、中南米ではエネルギー需要の高まりが国内外から注目されており、Soventix Chile SPAとJAソーラーの各社も、現地においてそれぞれの発電プロジェクトを推進中でした。

参考

ソーラーフロンティアがトルコ開発業者と23MWのパネル供給契約締結

ソーラーフロンティアは4月30日、同社のドイツ拠点子会社であるソーラーフロンティアトルコの太陽光発電事業者であるKonar Energy社と、23MW規模のCIS化合物太陽光パネルの供給契約を諦結した、と発表しました。日本で生産している太陽光パネルをトルコ国内で建設を予定している5カ所の太陽光発電所に供給します。

トルコ内陸に位置するコンヤの5.9MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)とブルドゥルにある4.7MWのメガソーラーに向け、まもなく出荷を開始します。他の3つの発電所は、いずれもトルコ南部で建設が計画されていて、2016年後半に出荷する予定です。

Konar Energy社のトルガ・オズデミルCEOは「ソーラーフロンティアのCIS型太陽光パネルは、従来の結晶シリコン型パネルを実発電量で勝ることから、特にトルコの高い気温など、厳しい環境における使用に適している」とのコメントを出しました。

参考