本サイトは、プロモーション(アフリエイト広告等)が含まれています。

ソーラーフロンティアのCIS太陽電池

ソーラーフロンティアについて、30秒で要点説明

日本の太陽電池市場の主流であるシリコン系とは異なる独自の化合物系CIS太陽電池を国内宮崎工場で100%国内生産するソーラーフロンティアの注目が増しています。

ソーラーフロンティア
メーカー総評
(6項目の平均点)

4.30/5.00

ソーラーパネルメーカー「ソーラーフロンティア」の口コミ評価・評判をグラフ化

図ではソーラーフロンティアのメーカーおよび製品を総合的に評価したものをご案内しています。全メーカーの評価一覧はメーカー総評一覧でご案内していますが、価格の安さ発電量の多さで全体的にコストパフォーマンスの高いメーカーとして選ばれることが多いようです。他に製品自体の魅力として、製造時から廃棄に至るまでに必要なエネルギーが少なく省資源であること、国内製造にこだわった高品質が期待できることなどが挙げられます。また親会社である昭和シェルの後ろ盾の強さがメーカーの信頼度にもつながっていると考えられ、グローバル展開など今後の成長が楽しみな企業と言えます。

一方で同社を選ぶ際に気を付けたいのがパネルの発電効率の低さです。より多くの容量を狭い屋根に載せたいといったニーズには応えにくいのが同社のCIS太陽電池の欠点と言えます。

CIS太陽電池の性能と特徴、ソーラーフロンティアを選ぶメリット

CIS/CIGSで世界シェアNo.1!

これまで主流であった太陽電池はシリコン系と呼ばれる種類でしたが、ソーラーフロンティアは化合物系と呼ばれる中でもCIS/CIGS太陽電池と呼ばれる種類のソーラーパネルメーカーとしては世界一のシェアを誇ります。

世界一までの道のり▼

ソーラーフロンティアの親会社昭和シェルは1980年代後半から太陽電池の老舗メーカーARCOソーラーへの研究者派遣で受け継いだCIS系薄膜太陽電池の製造技術を温め続け、2006年に「昭和シェルソーラー(2010年にはソーラーフロンティアに社名変更)」を設立します。光吸収層に従来のシリコンに代わって銅、インジウム、ガリウム、セレン、硫黄の5種類の元素を使った合金系の薄膜を使っている同社の製品は、そのメインの原料である銅(Cu)、インジウム(In)、セレン(Se)の頭文字を取ってCIS太陽電池と呼ばれます。(国際市場ではガリウムもいれてCIGSと呼ぶことが多いです。)

CIS/CIGS太陽電池を研究・開発するメーカーは他にもホンダ子会社のソルテックやLG産電、サムソンなどがありましたが、高性能化と大量生産技術で差をつけたソーラーフロンティアは以来CIS/CIGS系パネルのリーディングカンパニーに登り詰めています。一方全体の太陽電池シェアはまだまだシリコン系が強く、2013年で92.9%がシリコン系パネル、残る7.1%が化合物系パネル、その内訳を見るとファーストソーラーに代表されるカドミウムテルル(CdTe)系が5.1%、そしてソーラーフロンティアに代表されるCIS/CIGS系が2%となっています。つまり全体のシェアとしては2%弱といったところ。しかし競合が多いシリコン系に比べて製品の独自性を出しやすい点や、新工場稼働(以下参照)により生産力強化と価格低下への具現性が確保されていること、軽量パネルや(以下参照)フレキシブルパネル(以下参照)といった新製品の開発、海外展開の強化などシェア拡大に貢献しうる要素を多く持つ同社には今後ますます期待が高まるところです。

CIS太陽電池は安い

CIS太陽電池の強みの一つとして原料や製造工程においてコストを安く抑えられることが挙げられます。2016年2月時点で国内シリコン系メーカーのパネルと比較して15%、中国製のシリコンパネルと比べても同等~5%程度安い価格での販売が実現されています。「ソーラーフロンティアの価格ページ」、「メーカー価格相場比較ページ」も合わせてご確認ください。

CISはなぜ安い?▼

シリコンの精製に多くのコストもエネルギーもかかるシリコン系パネルと比べて、CIS太陽電池の構成成分は埋蔵量の多いベースメタルを中心としていること、またその使用量も少ないことが価格の安さの大きな理由とされます。他にも、セルの製造とモジュールの組み立てなどが別々の工場で行われることも多いシリコン系と比べて、製造工程が一つの工場で一貫してできるという製造工程上の特徴も価格の安さにつながっているといいます。

ソーラーフロンティアは国産100%!宮崎県の国富工場に加えて宮城県の東北工場も稼働

国内メーカーへの需要が高い日本の住宅用太陽光発電市場ですが、日本メーカーではあってもパネルの原産国が海外ということは多くあります。工場の海外移転が相次ぐ業界内で、ソーラーフロンティアは「日本製」にこだわって製造を続けている数少ないメーカーの一つです。

生産拠点の詳細▼
ソーラーフロンティアの製造拠点
住所 生産
能力
稼働
開始
第1工場 宮崎県宮崎市田野町甲8136-7 20MW 2007年
第1工場 宮崎県宮崎郡清武町大字加納丙789-20 60MW
2009年
第3工場
(国富工場)
宮崎県東諸県郡国富町田尻1815番地 900MW 2011年
第4工場
(東北工場)
宮城県黒川郡大衡村松の平2-21 150MW 2015年
厚木リサーチセンター 神奈川県厚木市下川入123-1 - 2009年
  • 2012年末~2013年6月まで一時休止

宮崎県を主な生産拠点とするソーラーフロンティアは3つめのプラントとなる国富工場の完工で大きく飛躍します。日立製作所のグループ会社から譲り受けた工場をベースに2年をかけて生産体制を構築した工場では900MWという規模のパネルを一貫生産できます。昭和シェルグループで2番目に大きい単独投資であったと言い、大手石油企業のエネルギーシフトにかける本気度が伝わります。

2015年に稼働が開始された東北工場の増産分150MWを加えると、ソーラーフロンティアの生産能力は年間1GWを超えることになります。国内生産へのこだわりは品質はもちろん国内雇用の確保が一つの目標にあり、日本企業としての責任をいかに全うするかを真剣に考える姿勢が頼もしいところです。最新の第四工場を宮城県に決めたのも偶然ではなく、復興支援の一環として東北エリアでの雇用創出も狙ったものとされています。

新製品の開発や効率向上、生産技術などの研究は厚木に置いたリサーチセンターを拠点に行われています。

実発電量が多い

CISの強みは何と言っても実発電量が多いこと。実地での発電量比較実験ではシリコン系に比べて年間発電量が5~10%多いことが確認されています。

なぜ発電量が多い?▼

実発電量に貢献する特徴としては「日陰の影響が少ない」「熱に強い(温度特性)」そして「光照射効果」の3つが挙げられます。電柱などの影がかかる環境は住宅などではよくあることですが、こうした場合シリコン系では影がかかったパネルは全体で出力が落ちてしまうのに対し、ソーラーフロンティアでは影部分の出力低下のみに抑えられる特徴があります。また夏場にパネルが高温になることで、冬場に比べてパフォーマンスが1割程度落ちるのが通常のシリコン製パネルでは当たり前でしたが、ソーラーフロンティアでは熱の影響が8%程度にとどまります。そして最後に、原因が解明されてはいないものの発電量を大きく押し上げるとする光照射効果がソーラーフロンティアの太陽電池の大きな特徴とされます。実際の実発電量とその原因についての詳しい説明はこちらのページでご案内していますので合わせてご確認ください。

製品自体がエコ

先ほどコストの安さの部分では原料もエネルギーも従来と比べて少ないとご案内しましたが、これは省資源にもつながってきます。パネルの製造に使うエネルギーが少ないだけでなくソーラーフロンティアは物流における消費エネルギーの削減にも取り組み、トータルで省資源な製品づくりに成功しています。

どれだけエコなの?▼

実は従来の結晶型・太陽電池モジュールに使用されるシリコン製造には多くのエネルギーが必要でした。CIS太陽電池の製造にはシリコンの代わりに銅、インジウム、セレンなどの化合物で構成されますが、原料となる金属の総量は1円玉8個分と省資源、省コスト。つまり、製品自体がシリコン系太陽電池と比べてエコなのです。

物流に関しては平成24年度に物流環境大賞の特別賞も受賞した取り組みとして梱包方法の改善による積載率の向上、梱包材のリユースなどで1製品あたり45%のCO2排出量の削減を実現したとされます。国内製造にこだわっていることで海外で作られた製品と比べて輸送にかかるエネルギーが大幅に少なくなることも大きな違いを生むでしょう。エコな未来を期待する日本の消費者にとって、どの製品を選べば一番環境負担が少ないかと考えたとき、ソーラーフロンティアは真っ先に思い浮かべてほしい選択肢だと言えます。

「エコな製品」を数値的に比較できる指標として、ある製品が製造されるときに必要なエネルギーを回収する期間を年数で表すエネルギーペイバックタイムという考え方があります。従来のシリコン系太陽電池が製造から運搬、設置、そして廃棄で要したエネルギーを回収するのに1.5年かかるのに対し、CIS太陽電池は0.9年で回収が可能です。

環境により優しいCIS太陽電池ですが、その構成要素の大半を占めている銅、亜鉛、セレン、硫黄、モリブデンは体内にも存在する必須ミネラルに挙げられる人体にも安全な物質です。それに加えてごく微量のインジウム、ガリウムが入り、化学的にも安定したCIS太陽電池は強アルカリにも酸性雨にも溶け出すことなく、製造から利用時そして最終的に廃棄となる各段階で、環境そして私たちの健康に優しい製品と言えるのです。多くのCIS太陽電池で使われている有害物質のカドミウムをソーラーフロンティアの製品では使用していないということも評価されるべき点です。

広告

太陽光発電を見積もるには一括見積サービスを利用するのが一般的ですが、一口に一括見積もりといっても多様なサービスがあります。以下では当サイトがお勧めするサイトを厳選してご案内していますので、ニーズに合ったサービスをご利用ください。太陽光発電は安い買い物ではないため、納得がいくまでいくつかのサービスを併用する方も少なくありません。いずれのサービスも無料で利用できます。


話題の蓄電池も!選択肢を増やす相見積もりにお勧め

グリエネグリエネ

安さ勝負のネット系販売店も地域密着型店も提携する大手サイトで安さも信頼性も譲れない方におすすめです。登録施工店が多いので、他のサービスと同時利用をする方も多くいらっしゃいます。また太陽光発電と合わせて利用することでメリットが大きい蓄電池も一緒に見積もれて便利!
当サイト経由のお見積りで1,000円分のAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンも実施中です!


厳選施工店から選びたい

ソーラーパートナーズ ソーラーパートナーズ

太陽光発電の施工業者の中には、販売のみを行い、施工は別会社に下請けさせるといった業態を取る場合があります。このような運営方法は各部門での専門性を高められるといった点で効率が良いと考えられる一方で、実際の施工業者の顔が見えにくのは欠点とも言えます。ソーラーパートナーズではこういった販売店経由の施工店の紹介はしないというところに、他の一括見積もりサイトと違いをつけています。
実際に価格が安くなるのかどうかは場合にもよると考えられますが、紹介される施工店がどれくらい違うのか、相見積もりをしてみるのもいいかもしれません。


顧客満足度98%!とりあえずならこのサイト

タイナビ

利用者実績は100万人以上、これだけの顧客がいながら満足度98%を保持するサイトは、コマーシャルなどでも見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

敷居の低さが人気で、図面のみでの見積もりも可能(訪問が無い)なので気軽です。

デメリットもきっちり理解しよう

効率が低い

魅力の多い製品ではありますが、デメリットがないわけではありません。一番大きなデメリットは効率の悪さであると言えます。メーカーの効率比較を見ていただいてもお分かりの通り、最高効率で20%を超える製品も出てきている中ソーラーフロンティアののCIS太陽電池の効率は14%程度にとどまります。

低効率はなぜ欠点?▼

効率の悪さは少ない面積により大出力のシステムを載せようという場合に不利であることを意味します。また型が一種しかないことから思ったように設置容量を増やせないということもあるかもしれません。一方で売電単価が下がっている近年はより多くの容量を載せる方がお得とは言い切れなくなってきています。単価が上がりやすい4kWを切るような容量しか載せられない場合を除いて、効率の悪さは特に気にしなくてもいいポイントだとも考えられます。

パネルが重い

パネルの重量が他社製品よりも重いことは、特に築年数の経った木造住宅などにおいてデメリットとなりがちです。屋根の重量がますにつれて住宅の躯体にかかる負担が増え、さらに耐震性も落ちることが懸念されます。

ソーラーフロンティアのCIS太陽電池ラインナップ

標準型
パネル型番 出力 変換効率
SFK185-S 185w 15.1%
SFK180-S 180w 14.7%
サイズはいずれも 1,257×977×35mm(18.5kg)
小型
パネル型番 出力 変換効率
SFM110-R 110w 13.9%
SFM105-R 105w 13.3%
サイズはいずれも 1,235×641×35mm(12.1kg)

2018年1月から販売開始した185Wのパネルは前モデルから約5%変換効率を向上させました。

日本のメーカーは狭い屋根により多くのパネルを載せられるよう、瓦型のパネルや台形のコーナーモジュールなど形状にバリエーションを持たせる例が多くあります。こうしたメーカーに比べると、ソーラーフロンティアのラインナップは非常にシンプルといえます。当初は長方形一サイズしかなかったのですが、2017年にサイズの小さいパネルSFMシリーズを発表しています。ただ、SFMシリーズとSFKシリーズはサイズの互換性がないので、組み合わせて容量を高めると言うコンセプトとは異なるようです。従来型よりもサイズが小さいためより多く敷き詰められるメリットが謳われていますが、効率も少し劣ることからその容量アップ効果は限定的と見えます。

ソラシス・ネオはどこにいった?旧モデル等▼

旧・廃番モデル一覧

K-シリーズ(SF150-K・150W・12.2%)、小型C/A-シリーズ(SFL95-C・95W・12.0%)、SF-Sシリーズ(SF140-S、SF145-S、SF150-S、SF155-S、SF160-S、SF165-S、SF170-S、SF175-S)、SFR-Aシリーズ(ソラシスネオ、SFR100-A、SFR95-A)は販売を終了しています。

ソーラーフロンティアは、パネル重量を一枚あたり8kg、面積あたりでは従来比で4割も軽いことを売りにした軽量型パネルシリーズ「Solacis neo(ソラシス・ネオ)」を2013年10月以来展開してきました。ところがソーラーフロンティアウェブサイトではトップページや製品案内から同製品に関する情報を辿れなくなっており、2016年以降は採用例も見かけません。

周辺機器と関連製品

ソーラーパネルだけでなくパワーコンディショナなどの周辺機器を含めて太陽光発電システムは構成されます。その他にも併設することでエコ生活がもっと充実したものになるHEMSや蓄電池といった製品もソーラーフロンティアでは取り扱っています。

パワコンはオムロン製

パワーコンディショナは実績の高いオムロン製を採用しています。パネルの枚数と出力を掛け合わせたソーラーパネルの容量に応じたパワーコンディショナを使いますが、パワコン容量の1.2倍程度のパネルであれば接続しても問題ありません。こうした設置手法は過積載といい、パネルの出力が一番多くなる時間帯の出力を切り捨てる(ピークカット)代わりに設備利用率を上げる効果が期待できます。いずれの製品も多数台連系、出力抑制に対応しています。

屋内用パワーコンディショナ
型式 定格
出力
変換
効率
寸法
質量
KP40K3-SS-A 4.0kW 95% 460×280×145 mm
13.5kg
KP55K3-SS-A 5.5kW 95% 550×280×175 mm
18kg
屋内・屋外用パワーコンディショナ
型式 定格
出力
変換
効率
寸法
質量
KP44M-J4-SS-A 4.4kW 95% 720×400×220 mm
36kg
KP55M-J4-SS-A 5.5kW 94.5% 720×400×220 mm
36kg
  • 出力制御の対象地域は別売の出力制御機器(KP-MU1P-M-SET-SS)を併設することが必要となります。
  • 表中カッコ内は該当製品の製造元であるオムロンにおける型番
その他の周辺機器▼

太陽光発電システムのその他の構成機器についてご案内します。

接続箱

ソーラーパネルの設置の際、複数枚をケーブルでつないだストリングが複数回路できるのが通常ですが、それらを束ねてパワコンにつなげるのが接続箱の役目です。屋内・屋外用パワーコンディショナ(KP44M-J4-SS-AおよびKP55M-J4-SS-A)は4回路分の接続箱が内蔵されているタイプですのでこちらの接続箱は必要ありません。屋内用パワーコンディショナはストリングの回路数に合わせて接続箱が選ばれます。

接続箱(河村電器産業製)
型式 入力
回路数
サイズ メーカー価格
(税別)
SCO-03A10001
(PVL-03V)
3回路 280×280×100mm
2.7kg
31,500円
SCO-04A10001
(PVL-04V)
4回路 280×280×100mm
2.8kg
36,700円
SCO-06A10001
(PVL-06V)
6回路 350×250×100mm
4.7kg
42,000円
  • 入力電流は1回路あたり10A、入力電圧範囲はDC0~450V(開放電圧DC450Vまで)
  • 表中カッコ内は該当製品の製造元である河村電器産業における型番

昇圧ユニット

複数あるストリングのうち接続されたパネルの枚数が少ない系統は、昇圧ユニットを使って他の系統と同じ電圧まで引き上げます。オムロン製のMPPT機能内蔵のものが標準品となっています。

ケーブル・架台

太陽光発電システムを構成するためには他に、パネルやパワコンをつなぐ集電ケーブルが必要となります。オプションで雪止め金具(積雪が50cm未満の場合)や軒先カバーが見積もりで出されることもあります。

フロンティアモニター

フロンティアモニターは発電量などの計測を行うフロンティアモニターホームサーバー(SF2MHS-1001)と、電力使用状況を表示するフロンティアディスプレイ(SF2MHS-2001)で構成されるオプショナル商品です。

ホームサーバーを設置することで最大で20年分の発電状況・電力消費状況が計測、蓄積できます。インターネット接続機能もあるためスマホなどを使ってクラウド上で発電状況なども確認できます。オプションではありますが、長期的な発電データを保存しておくことで万が一のシステム不具合の際に気付きやすくなるため、できれば導入したいところです。

ディスプレイは居間などで発電量を確認できるため、太陽光発電生活をより楽しいものにしてくれるかもしれませんが、発電量自体はホームサーバーさえ設置すればインターネット上で確認できるため無くても問題ないと考えられます。

NEC製の蓄電池とクラウドHEMS

太陽光発電と相性の良い蓄電池は、併設することで太陽光発電の電力を最大限に利用することができます。ソーラーフロンティアでは同社製の太陽光発電と一緒に導入する蓄電池として、NEC社製の小型蓄電システム(7.8kWh)を推奨しています。

NECの蓄電池は容量や価格も導入しやすく、ピークカットや太陽光自給自足など必要機能が揃っているため住宅用蓄電池では人気が高いメーカーです。

NECでは蓄電池とセットでクラウドHEMSも提供しています。太陽光発電の発電量と全体の電力消費状況といった基本的な機能に絞られるフロンティアモニターに比べ、部屋ごとのリアルタイムでの電力消費状況や蓄電池の充放電状況も確認することができます。電力小売り自由化も始まる2016年以降は自宅での電力消費の把握と調整ができる家庭が電気代削減の面でも有利になると考えられるため、ぜひ併設を考えたい機器と言えます。

広告

太陽光発電を見積もるには一括見積サービスを利用するのが一般的ですが、一口に一括見積もりといっても多様なサービスがあります。以下では当サイトがお勧めするサイトを厳選してご案内していますので、ニーズに合ったサービスをご利用ください。太陽光発電は安い買い物ではないため、納得がいくまでいくつかのサービスを併用する方も少なくありません。いずれのサービスも無料で利用できます。


話題の蓄電池も!選択肢を増やす相見積もりにお勧め

グリエネグリエネ

安さ勝負のネット系販売店も地域密着型店も提携する大手サイトで安さも信頼性も譲れない方におすすめです。登録施工店が多いので、他のサービスと同時利用をする方も多くいらっしゃいます。また太陽光発電と合わせて利用することでメリットが大きい蓄電池も一緒に見積もれて便利!
当サイト経由のお見積りで1,000円分のAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンも実施中です!


厳選施工店から選びたい

ソーラーパートナーズ ソーラーパートナーズ

太陽光発電の施工業者の中には、販売のみを行い、施工は別会社に下請けさせるといった業態を取る場合があります。このような運営方法は各部門での専門性を高められるといった点で効率が良いと考えられる一方で、実際の施工業者の顔が見えにくのは欠点とも言えます。ソーラーパートナーズではこういった販売店経由の施工店の紹介はしないというところに、他の一括見積もりサイトと違いをつけています。
実際に価格が安くなるのかどうかは場合にもよると考えられますが、紹介される施工店がどれくらい違うのか、相見積もりをしてみるのもいいかもしれません。


顧客満足度98%!とりあえずならこのサイト

タイナビ

利用者実績は100万人以上、これだけの顧客がいながら満足度98%を保持するサイトは、コマーシャルなどでも見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

敷居の低さが人気で、図面のみでの見積もりも可能(訪問が無い)なので気軽です。

保証とサービス

出力保証は20年

ソーラーフロンティアでは20年のモジュール出力保証を無償で提供しています。保証内容は、ソーラーフロンティア製のソーラーパネルにおいて、公称最大出力の公差範囲内の最小許容値(公称最大出力の95%)に対し、10年目で10%以上、20年目で20%以上出力が低下した場合に太陽電池モジュール(ソーラーパネル)の追加や修理、交換などを行うというものです。例えば170Wのパネルを30枚(5.1kW)設置した場合、10年後は約4.36kW、20年後は約3.88kWの容量を保証することになります。内容としては標準的と言えます。(メーカー保証比較

機器保証は10年、有償で15年に延長

機器保証は10年間となっています。同社所定のシステム機器で構成される太陽光発電システムであれば、製造上の不具合に対して10年間修理交換を受けるというものです。パネル、パワコン、接続箱、昇圧ユニット、架台が対象機器です。この保証は有償で15年に延長することができます。10年を超えると特に故障の確率が高まるパワーコンディショナにおいて、15年の保証はありがたいです。この15年ワイド保証の保証料ですが、メーカーによる定価はなく取扱店の提供内容に依存するということです。

15年保証に関しては50kW未満の太陽光発電システムが対象となっていますが、10年保証に関しては設置容量による条件は無いとのことです。

  • 10年保証は住宅用が対象でその容量には制限がある(具体的には170Wのパネルで34枚まで等)という情報がネット上にありましたが、カスタマーセンターにメール問い合わせを行ったところ上述のような回答をいただきました。

ソーラーフロンティア関連ニュースと今後のロードマップ

日本を拠点にしたパネルメーカーの中で競争力が増しているメーカーと言っていいソーラーフロンティアですが、最後に企業についてのニュースや今後の技術発展の目標なども見ていくことにします。

ソーラーフロンティアの日本での活躍

ハウスメーカーで採用

屋根全面にパネルを配したセキスイハイムの「スマートパワーステーション」をはじめとし、イシンホーム(エコ・アイシリーズ)、土屋ホーム、住友不動産、住友林業の5社がソーラーフロンティアを標準採用する商品を展開しています。住宅に10kW以上を載せて全量売電を行うという商品が流行りましたが、効率の低めなソーラーフロンティアのパネルでも住宅で10kWを実現できる「スマートパワーステーション」は話題を呼びました。

ローソンでは2000店舗にパネル提供

24時間営業でいくつもの冷蔵庫や冷蔵庫、照明、空調などを稼働し続けるコンビニ業界ではエネルギー利用を見直す動きが活発化しています。ソーラーフロンティアはローソンへのパネル供給が報道されています。全国2000店舗にソーラーパネルの導入を決めたローソンですが、ソーラーフロンティアの他にパナソニックをパネル調達のパートナーに選んでいます。

自社開発のメガソーラーも

全量買取制度によってソーラーパネルメーカーが自社パネルでメガソーラーのような大型太陽光発電所を建設する例も増えました。ソーラーフロンティアは親会社昭和シェルをはじめとし、さまざまな企業とのパートナーシップも結びながら発電所の開発を行っています。日本政策投資銀行(DBJ)とはSFソーラーパワーを共同で立ち上げ、投資会社として全国でメガソーラー等の案件への投資を行っています。ユアサ商事のソーラーパークなどにも採用されています。

ソーラーフロンティアの海外での活躍

アメリカではBOTモデルで供給量拡大、NY州との共同研究も

ソーラーフロンティアは2010年4月、昭和シェルソーラーから社名変更をするのと同時にアメリカに子会社ソーラーフロンティア・アメリカズを設立しています。米国では日本での経験も活かしながら、自社開発案件を投資かに売却するBOTモデル(Build - Own - Transfer)で大型案件の取得を進めます。土地が広い米国で多く存在する20MW前後の案件をいくつか取得したソーラーフロンティアは、2015年にはGestamp Solar(ゲスタンプソーラー)からいっきに10案件合計280MW規模を買取り、話題を呼びます。さらにこの時Gestamp Solarのプロジェクト部門を子会社化もしています。

他にもソーラーフロンティアは、同社の技術力に目を付けたニューヨーク州から誘致の話も持ち上がっています。ハイテク産業を中心としたイノベーションによる経済発展を狙っており、ソーラーフロンティアとニューヨーク州の州立大学CNSEが米国でのCIS技術開発の進展にむけた共同研究が決まっています。

その他の地域▼

ヨーロッパではドイツ・ベレクトリック社をはじめ各国のデベロッパーと関係を深める

アメリカ支社の設立と同年にはソーラーフロンティア・ヨーロッパも設立されています。本社はFIT制度によりここ数年で太陽光発電導入量を大きく伸ばしたドイツに置かれました。ドイツでは2011年から世界最大の太陽光発電所向けシステムインテグレーターであるベレクトリック・トレーディング社(Belectric Trading GmbH)と販売・設置のパートナーシップを結んでいます。同年には軍の基地跡地やスーパーマーケットチェーンのエデカ・クラウチック(EDEKA Krawczyk)店舗といった数百kW規模のプロジェクトにパネル供給をした後、2012年には両社でピーブイ・システムズ社(PV CIStems GmbH & Co. KG)という合弁会社も設立。ソーラーフロンティアのCIS太陽電池を使ってベレクトリック社がEPCを提供するというターンキーソリューションの提供を始めています。2012年5月にはCIS薄膜太陽電池を使ったものとしては当時世界最大となった28.8MWの出力を誇るメガソーラーがドイツのブランデンブルク州ボホーに完成し、両社の関係を強めています。べレトリック社と共同事業は日本国内でも増えてきています。

同じくドイツを拠点にするNew Energy for the World(NEW)社は英国バンウェルで2014年9月から開発している8.1MWのメガソーラーでソーラーフロンティア製パネルを採用。同プロジェクトが完成した翌2015年にはさらに英国最大規模となる100MW案件においてソーラーフロンティア製パネルの供給を決めています。

次にオランダではHome NRG社が2013年10月から販売代理店としてソーラーフロンティアの製品を扱っており、2015年までの累計で10MW分のCISパネルを同社を通じて供給しています。

インドでは同国企業と100MWのパネル供給契約

2022年までに再エネ容量175GW(うち太陽光100GW)と大きな目標を掲げるインドでは、ソーラーフロンティアは同地の大手再エネデベロッパーであるウェルスパン・リニューアブルズ・エナジー(Welspun Renewables Energy)とパネル供給契約を結び、同国市場の足掛けとしています。その規模は100MW。年十気温の高いインドにおいて温度耐性の高さが特徴であるソーラーフロンティアのパネルがその実力を存分に発揮してくれることが期待されます。

中東でも導入例が増える、高温特性生かせるか

石油元売の親会社昭和シェルのつながりも最大限に利用したい中東市場では、サウジアラビアを足掛かりにクリーンエネルギー政策を強化するアブダビやクウェートにも導入事例をつくっています。特に2015年11月スペインのデベロッパーTSK社を通して5MWを供給したクウェートのプロジェクトは同国の政府機関が主導する「Shagaya再生可能エネルギープロジェクト」の一環で、単なる発電事業にとどまらずここではもうひとつ5MWの結晶型パネルの案件を建設し、性能を比較検証することを目的の一つにしているということで、結果が楽しみなところです。クウェートでソーラーフロンティアが製品を輸出する国は50カ国目となり、グローバルで存在感を高める同社から今後も目が離せません。

いいメーカーとの出会いは施工店次第

住宅用で信頼できる施工会社を探す

太陽光発電のメーカー選びで欠かせないのがいい施工店との出会い。実際に設置するとなると制約の多い住宅屋根は選べるメーカーが案外少ないなんてこともあり、限られた選択肢から最適解を見出すにはメーカーと購入者をつなぐ施工店が重要な役割を果たします。施工店選びには一括見積サービスを利用される方がほとんどですが、ここでは当サイトがおすすめする見積もりサイトとその特徴をご案内します。

広告

太陽光発電を見積もるには一括見積サービスを利用するのが一般的ですが、一口に一括見積もりといっても多様なサービスがあります。以下では当サイトがお勧めするサイトを厳選してご案内していますので、ニーズに合ったサービスをご利用ください。太陽光発電は安い買い物ではないため、納得がいくまでいくつかのサービスを併用する方も少なくありません。いずれのサービスも無料で利用できます。


話題の蓄電池も!選択肢を増やす相見積もりにお勧め

グリエネグリエネ

安さ勝負のネット系販売店も地域密着型店も提携する大手サイトで安さも信頼性も譲れない方におすすめです。登録施工店が多いので、他のサービスと同時利用をする方も多くいらっしゃいます。また太陽光発電と合わせて利用することでメリットが大きい蓄電池も一緒に見積もれて便利!
当サイト経由のお見積りで1,000円分のAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンも実施中です!


厳選施工店から選びたい

ソーラーパートナーズ ソーラーパートナーズ

太陽光発電の施工業者の中には、販売のみを行い、施工は別会社に下請けさせるといった業態を取る場合があります。このような運営方法は各部門での専門性を高められるといった点で効率が良いと考えられる一方で、実際の施工業者の顔が見えにくのは欠点とも言えます。ソーラーパートナーズではこういった販売店経由の施工店の紹介はしないというところに、他の一括見積もりサイトと違いをつけています。
実際に価格が安くなるのかどうかは場合にもよると考えられますが、紹介される施工店がどれくらい違うのか、相見積もりをしてみるのもいいかもしれません。


顧客満足度98%!とりあえずならこのサイト

タイナビ

利用者実績は100万人以上、これだけの顧客がいながら満足度98%を保持するサイトは、コマーシャルなどでも見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

敷居の低さが人気で、図面のみでの見積もりも可能(訪問が無い)なので気軽です。

産業用で信頼できる施工会社を探す

施工店によって産業用の依頼を受けるかどうかの方針が大きく異なり、専用の一括見積サービス無しでニーズに合った施工店を見つけるのは意外に大変な作業です。以下に当サイトおすすめの産業用に特化した一括見積サービスとその特徴をご案内します。

グリエネ・産業用

価格コムとも連携している一括見積サイト大手。専門のカスタマーサポートによる丁寧なヒアリングでニーズに合った施工店を探してくれます。高い買い物なだけに、確実な施工店に頼みたいところ。見積もり後はその施工店に対するユーザーの評価をサイトで確認できるため、施工店主導にならず自分自身で判断を下せる点も魅力です。

タイアップ企画として当サイトからお見積りされたお客様全員にもれなく1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント中


タイナビネクスト

露出も高く、利用者数も多いサイトです。登録施工店147社(2013年5月現在)の名前が閲覧できます。

本サイトは太陽光発電に関する情報サイトです。掲載している情報に万全を期すように努め、掲載されている情報を確認しておりますが、企業・サイト・商品の事情により情報が変更になり、その変更が本サイトに反映されていない場合があります。必ず各社の公式サイトで詳細をご確認ください。本サイトは、プロモーション(アフリエイト広告等)が含まれています。

太陽光発電総合情報/エコライフ.com Copyright Net-Reach Corp. All rights reserved.