ソーラーフロンティア、米カリフォルニアの計280MW太陽光発電設備を取得

ソーラーフロンティア(株)は、Gestamp North Americaが保有する、完成時の設備能力が合計280MW規模の、主にカリフォルニア州の開発段階にある10案件を取得しました。最初の案件であるカリフォルニア州カーン郡の15MWの発電所は間もなく着工、次に20MWの発電所が、2015年第2四半期中に着工となる見込みです。平行して、売却先となる長期の投資家の協議も進めています。
ソーラーフロンティアアメリカズは、本案件の取得に伴い、ソーラーフロンティア・アメリカズ・ディベロップメントを設立し、ここにGestamp Solarの経験豊富な開発チームが加入します。この組織拡大は、米国市場での事業拡大と更なる事業展開を意味しており、ソーラーフロンティアは本案件を通じて、海外市場における包括的な太陽光発電ソリューションプロバイダーとしての地位確立を目指します。
同社は、太陽電池製造における世界をリードする企業として、最新の生産技術により、最高品質の製品を供給しています。独自のCIS薄膜型太陽電池は、従来の結晶シリコン系に比べ実発電量に優れており、経済性・環境性に優れたエネルギーを提供しています。

参考

ソーラーフロンティア、米太陽光会社を子会社化でアメリカ進出戦略をさらに進める

日本の自社開発メガソーラーを売却下ばかりのソーラーフロンティアが、今度は米国においてGestamp Solarから合計280MW規模の太陽光発電を取得したと発表しています。

さらにGestamp Solarのプロジェクト部門はソーラーフロンティアアメリカズの子会社に。
ソーラーフロンティアは人材取得と開発プロジェクトを得たことで同国での市場拡大を加速したい意向が見えます。

参考:ソーラーフロンティア、アメリカに製造拠点設立の可能性

2015年以降の中期成長戦略の一環として米国への発電事業での進出により海外展開の本格化や世界でのビジネス基盤の確立を目指し、世界最高レベルのコスト競争力の実現と優れた発電性能の製品の提供をしてきた点をアメリカ大陸全域でも提供していく予定です。

Gestamap Solarは日本や米国のほかフランスやスペイン・南アフリカ・メキシコなどで太陽光発電ビジネスを展開し、600MW規模の開発プロジェクトの実績があります。直近では南アフリカで30MW、チリで40MWの案件を開始していますが、ソーラーフロンティアの製品の高品質さや財務的な強み、開発部門の経験などで順調に完工し、こうしたビジネスモデルが将来的に米国でも強みになると考えています。
ソーラーフロンティアは米国カリフォルニア州にCIS薄膜型太陽電池モジュールを設置した82.5MW規模の太陽光発電所をはじめ、すでに3GWを世界規模で出荷しています。今回の合意でさらに280MW規模のプロジェクトが可能になり、CIS薄膜太陽電池の高い性能が投資家に高いリターンを提供するとともにソーラーフロンティアのグローバルマーケットでの存在感も高まるでしょう。

参考

世界の太陽光開発業者紹介【Gestamp Solar(スペイン)】

自動車メーカー”ルノー”の拠点に合計59MWのシステムを導入したり、南アフリカの再生エネルギー独立発電プログラム(REIPPP)にも融資するなど、国際的な大プロジェクトに関わっているGestamp Solar。(各プロジェクト詳細については、Gestamp Solarのタグで一覧が見られます。)

拠点はスペインのマドリッドで、Corporación Gestampの再生可能エネルギー開発部のGestamp Renewablesの子会社です。このほかにGestamp WindGestamp Biomassが同じ子会社として設立されています。

Gestamp Solarが2011年に開発した主なプラントは

    完成

  • Murcia(スペイン)34MW
  • Carrasparra (スペイン)20MW
  • Barcelona(スペイン)8MW
  • Monteruga (イタリア・プーリア)9.2MW
  • Sicilia(イタリア)7.9MW
  • Sant’ Agata Bolognese(イタリア)1.1MW

※ランボルギーニの施設の屋根への取り付け。かっこいいです!ルノーのプロジェクトもこれを参考にしているのかもしれませんね!

    開発中

  • Murcia(スペイン)400MW

Gestamp Solarは日本の屋根設置型システムを開発するという事も発表しています。(記事
日本の環境経営戦略総研が物件紹介をし、Gestamp Solarがシステム開発、運営を行います。
日本各地のスーパーマーケットや物流施設などの広範な屋根を利用して、2013年のうちに30MW規模の展開を目標としているそうです。

大規模な屋根置型システムに加え、地上設置のシステムの開発も強いこの企業。ニーズがあればいくつもの国境を軽く飛び越えるフットワークの軽さは頼もしいですね。

Gestempの主なプロジェクトも、世界のメガソーラープロジェクトマップに随時追加していきます!

参照元

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
↑ ↑各メーカーのパネルの発電量が気になる方は上記サイトが一番お勧め!実際に設置しているご家庭のナマの発電状況が閲覧できます
 
 

ペルーのメガソーラー(40MW)・81%のプロジェクト権売却

スペインのメジャー太陽光発電企業2社(Gestamp SolarとSOLARPACK)で開発されたペルーのTacnaとPanamericana(SOLARPACKの発表ではMoquenguaになっていますが)のプロジェクト合計40MWがの権利81%が、中南米を中心に投資を行う2つの企業に売却されました。

ひとつはNYに拠点を構え、主にラテンアメリカ、カリブ地域のインフラ、エネルギー開発に的を絞った投資を行っている”Conduit Capital Partners“。水力やディーゼルなどさまざまなエネルギー事業に関わってきましたが、太陽光事業は今回が初めてのようです。

もう一つは”CAF“。1970年に設立され、ラテンアメリカとカリブ海の16国に加えてスペインとポルトガル、14の個人銀行からなる開発銀行です。

ラテンアメリカは同語圏であるスペインをはじめとして、中国なども進出する太陽光発電の有望市場ですが、デベロッパーに限らず各方面の企業から注目を集めているのですね!

参照元

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
↑ ↑各メーカーのパネルの発電量が気になる方は上記サイトが一番お勧め!実際に設置しているご家庭のナマの発電状況が閲覧できます
 
 

Gestamp Solar南アフリカの2つのソーラーパーク(計30MW)の電力購入を契約

スペインのGonvarri Steel Industriesの支部であるGestamp Renewablesの子会社、Gestamp Solarが、南アフリカの再生エネルギー独立発電プログラム(REIPPP)の第一段階に28個決まっているプロジェクトのうち2つのプロジェクト、合計30MWの太陽光発電所の融資および電力購入の契約を済ませました。
2014年に系統連係がされるということです。

一つ前のポストで、同じ日に発表されたREIPPPの他のプラント建設のニュースもご紹介しています。
オランダの施行会社の追尾型太陽光発電のプロジェクトでしたね。

市場縮小は逃れられないとされるヨーロッパにとって、南アフリカはかなり魅力的なんでしょうね。

参照

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
↑ ↑各メーカーのパネルの発電量が気になる方は上記サイトが一番お勧め!実際に設置しているご家庭のナマの発電状況が閲覧できます
 
 

フランスの自動車メーカー「ルノー」が合計59MWの太陽光システム導入・その副次的メリットとは?

合計59MWにのぼるこのシステムは、フランス国内の6つの製造拠点の輸送センターや従業員用駐車場に配置されます。
年間およそ52,600MWh(キロワット当たり約890kWh。日本の平均的な発電量の9割程度)の発電量が得られるということです。

これに加えて輸送前の製品を雷や雹などから守る働きも兼ね合わせた施設になるということです。

このプロジェクトはルノーの再生可能エネルギーへの知見の深さを物語り、事実毎年の再生可能エネルギーの格付け機関からは、ルノーは最も「純潔な」環境マネージメントを実行している会社の1つに数えられています。2011年の格付けにおいても、SAM、Carbon Disclosure Project、そしてOekow Researchから評価をされています。

この事業はルノーが出資し 運営を請け負うGestamp Solar(CléonにおいてはCoruscant)とのパートナーシップの元で行われます。

この事業は今後フランス国外でも展開をしていく予定で、スペインの2拠点でもCenit Solarとの契約が決まっており、他にもスロベニア、モロッコ、ブラジル、コロンビア、チリ、そしてルーマニアでの計画の検討中です。

さらに今年12月には、韓国のプサンでのプロジェクトが完成される予定です。

参照元

ペルーに相次ぐメガソーラー建設・40MW級が2つ完成

ペルーは去年あたりから大規模なメガソーラーの建設ラッシュだったのですね!それらがどんどん完成していき、系統供給を始めています。

今月29日には、ペルーのアレキパ地方のMajesとLa Joyaの2地域に合計44MWのメガソーラーが完成しました。
スペインの大手太陽光発電企業T-Solarが事業主となり、2010年に交わされた20年のアレキパ地方での発電事業の契約に則っての建設でした。

パネルはT-Solarの薄膜型アモルファスシリコンパネル。44MW年間80GW分の発電量が得られるとのことです。
日本では1kW当たり年間1000kWh。
ペルーでは1kW当たり1800kWhもの発電量が得られるのですね!

ちなみに日本の標高と同じくらい(10m以下)のドバイでは、日照時間1.77倍で約1700kWhの年間発電量が得られているのに対し、アレキパ地方(1500~2000m)ではドバイと日照時間は大して変わらないか少し少ないくらいなのに、1800kWhの発電量が得られているという事は、標高が高いところだと太陽との距離が多少近くなり、より太陽光発電に適しているということになりますね!
参照サイト

ちなみに年間80GWの発電量は8万人分の電力消費を賄えるという計算だそうです。
日本では年間1人約1437kWhの電力を使いますが(電気代で月2,400円程度)、上記の計算だとペルーは一人年間1000kWhの電力消費量(家庭内)という事になります。

参考記事

———————–

ペルーには今月中旬にも、同規模の太陽光発電所が完成しています。
T-Solarと同じくスペインの施工会社、Solarpackと、Gestamp Solar S.A.に加え、地元の施工会社が関わり、2010年から建設を始めていたプロジェクトだそうです。
ペルー南部のタクナ(Tacna)とモケグア(Moquegua)の2県にそれぞれ20MWずつ。モジュールは中国のインリーグリーンソーラーのものです。

参考記事

———————–

Solarpackはもう一つ、モケグア(Moquegua)に近い場所に16MWのプロジェクトの依頼も受けており、これは2014年完成の予定です。
参考記事