本サイトは、プロモーション(アフリエイト広告等)が含まれています。

糖尿病に効果的

生活習慣病のひとつに挙げられる「糖尿病」ですが、厚生労働省の平成26年の調査では、糖尿病の患者数は316万6,000人もいることがわかっており、平成26年1年間の死因別死亡総数のうち、糖尿病による死亡数は1万3,669人(男性:7,265人、女性:6,404人)もいます。糖尿病有病者(糖尿病が強く疑われる人)の割合は、男性で15.5%、女性で9.8%となっており、70歳以上では男性の4人に1人、女性は6人に1人が糖尿病とみられています。糖尿病は、食べ過ぎ、飲み過ぎ、運動不足が原因のひとつではありますが、「糖代謝の異常」が大きな原因です。
ここでは、糖尿病(糖代謝の異常)への水素水の効果や関係についてご案内します。

  • 糖尿病死亡率(2013年) 全国ワースト1位は徳島県(6年連続)、2位香川県、3位福島県となっています。全国ベスト1位は神奈川県、2位滋賀県、3位愛知県。

糖尿病とは

糖尿病は、すい臓から分泌されるインスリンが不足することで発症します。インスリンの分泌量が不十分だと、ブドウ糖が有効に使われず、血糖値が高くなり、全身にさまざまな影響を及ぼしてしまいます。

  • インスリン:血液中のブドウ糖を筋肉や肝臓などへの取り込み、血糖を下げる働きを持つ唯一のホルモン。すい臓のβ細胞で作られ、血液によって全身に運ばれる。
  • 血糖値:血糖値とは血液中のブドウ糖の量。でんぷんなどの糖質(炭水化物)が消化されたブドウ糖(血糖)がエネルギーとして利用されます。

血糖値は、炭水化物を摂取(食事)すると高くなり、運動をすると低下します。健康な体では食事や運動をしても血糖値が極端に変動しないように、インスリンが一定の範囲内にコントロールしています。

糖尿病の種類

  • 1型糖尿病
  •   すい臓がウイルスなどの原因でインスリンが分泌ができない、もしくは少ないために生じる糖尿病。子どもや若い世代に多くみられる。
  • 2型糖尿病
  •   遺伝的に日本人はインスリンの分泌が弱い人が多く、その体質に過食や運動不足、肥満、ストレスなどの要因が加わり、インスリンの分泌量が減ったり、働きが低下することによって生じる糖尿病。糖尿病の95%がこのタイプで、主に中高年に多く、若年層も増加している。
  • その他
  •   遺伝子の異常やほかの病気、薬などが原因で起こる糖尿病や、妊娠をきっかけに起こる糖代謝異常の妊娠糖尿病があります。

糖尿病の症状

血糖値が上がってしまうと、初期の自覚症状では、喉の渇き・多飲・多尿などの症状が出ます。(※軽症の糖尿病の場合、自覚症状がみられないことが多く、発見が遅れることがあります。

高血糖状態を放っておくと、血糖値が高い状態が続き合併症がおこる可能性が高くなり、神経障害(手足のしびれや痛み、足の感覚麻痺)、網膜症(目のかすみ、視力低下、失明)、腎症(高血圧、むくみ、尿毒症、腎不全により人工透析の必要性も)を引き起こすことがあります。さらには、動脈硬化を引き起こし心筋梗塞脳卒中(脳梗塞や脳出血)、末梢動脈性疾患(歩けなくなることや潰瘍・壊疽から足切断も)など恐ろしい病気を招いてしまいます。

糖尿病の治療

糖尿病にかかってしまった場合の治療には、血糖値のコントロールが必要になります。そのためには薬によってすい臓のβ細胞を刺激してインスリンの分泌を促すことや直接血液にインスリンを注射するなどで補う治療を行います。しかし、最近では糖尿病の根本的な改善が考えられるようになり、すい臓のβ細胞の機能不全(糖代謝の異常)を改善することが重要と認識され、すい臓のβ細胞を保護する治療へと変わってきています。

水素水が糖尿病に効果がある理由

2008年頃から水素水による糖尿病の発症予防や症状を改善する効果が報告されたことがきっかけで、糖尿病の治療に水素水が注目されるようになってきています。

インスリンを分泌するすい臓のβ細胞は活性酸素に弱い性質があります。体内で発生した活性酸素は、すい臓のβ細胞を傷つけ、血糖値を下げるインスリンの分泌量を低下させてしまいます。また、ブドウ糖をエネルギーに変える細胞内のミトコンドリアが、活性酸素により弱まってしまいブドウ糖を取り込む働きも低下し、糖尿病が進行してしまうのです。

水素水の摂取で細胞内に浸透した水素が、活性酸素を除去・抑制する働きからすい臓が受けるダメージを軽減させβ細胞を保護し、ブドウ糖をエネルギーに変えるミトコンドリアの働きを向上させることで血糖値が下がり、糖尿病の予防や糖尿病が引き起こす合併症を防ぐことにつながります。

水素水の糖尿病に関する学術文献

糖尿病への水素の効果に関しては多くの研究結果が発表されています。

  • 【学術雑誌名】Nutrition Research,28(2008)p137~143
  • 【表題】水素水投与により2型糖尿病患者の脂質、糖代謝の改善、または耐糖能が改善
  • 【著者】梶山静夫他(梶山内科クリニック、京都府立医大、他)
  • 【概要】試験はダイエット及び運動療法で揃えた30人の2型糖尿病患者と6人の糖尿病予備軍を対象として水素水900ml(300mlを1日3回)を8週間摂取させて、その効果を比較した結果、水素水を飲むことで血糖値が下がることが報告され、糖尿病予備軍6人中4人の症状が改善された。この結果から水素水は2型糖尿病及びインスリン耐性の予防に有用であることが臨床的に認められた。
  • 【学術雑誌名】医学と生物学、No.11, P1~9 (2006)
  • 【表題】水素水の抗酸化作用および2型糖尿病に対する効果
  • 【著者】具然和 他 ( 鈴鹿医療科学大学大学院保健衛生学研究科、Hi-tech 研究所 )
  • 【概要】2型糖尿病のマウスと正常マウスを用いて、水素水と水素を含まない水道水とで、発症予防及び軽減作用を比較検討した。 3カ月間の連続投与により、水素水を投与したマウスには抗酸化作用及び、血糖値の低下作用が認められ、2型糖尿病の発症を軽減することが示唆された。