本サイトは、プロモーション(アフリエイト広告等)が含まれています。

ファーストソーラーの太陽光発電

太陽電池メーカー「ファーストソーラー」の日本展開・製品情報など

CdTe(テルル化カドミウム)薄膜太陽電池モジュールのメーカー「ファーストソーラー」。薄膜のソーラーパネルにおけるリーディングカンパニーが2013年11月、満を持して日本進出を果たしました。

  • メーカーについて
  • 製品情報

ファーストソーラーってどんな会社?

ここでは、拠点アメリカでファーストソーラーがどのようにしてリーディングカンパニーに成長していったのか見ていきます。

拠点はアメリカ・アリゾナ州

ファーストソーラーの本社は米アリゾナ州のテンピにあります。母胎のSolar Cells, Inc.から新会社ファーストソーラーが生まれたのは1999年。2002年には製品の生産を開始しました。太陽光市場で主流のシリコンではなく、化合物のCdTeを使ったパネルで市場をリードし、ついに2009年、2位のサンテックを2倍近くも引き離した生産量で、12.8%の市場シェアを獲得。(参考

その後パネルのシェアでは順位を落とすものの、太陽光発電施設の開発や運用といったパネルの製造の先にある事業(後述)にうまくシフトしていったこともあり、パネルの供給過剰などから始まる太陽光発電業界全体を襲った変動も乗り越えて、健全な経営・財務状況を保っています。

ライフサイクル全体を通した包括的なビジネスモデル

ファーストソーラーの強みと言えば、ソーラーパネルの製造から施工、発電事業の運用やメンテナンス、さらには寿命を全うした後のリサイクルまでもを含めたライフサイクルを通した事業展開です。

日本のパネルメーカーはパネルの製造および設置後のメンテナンスに事業が限られがちです。2012年以降はパネルメーカーが固定価格買取制度を利用して発電事業を行う例も増えてきていますが、ファーストソーラーの発電事業は、拠点が土地が広大なアメリカであることも助け、比べ物にならない規模です。例えば、州を挙げて再生可能エネルギーの普及に努めるカリフォルニアでは、550MWもの大規模メガソーラーを2件(Desert Sunlightおよび Topaz Solar Farm)開発予定だといいます。(参考:2014年4月現在、建設中のものも含め日本最大の太陽光発電施設はユーラスエナジーによる青森県の115MWのメガソーラー。またソフトバンク子会社SBエナジーは、全国合計で200MWを目標にメガソーラーを複数開発中。)

パネルメーカーとしては唯一と言えるほどの独自性は、そのリサイクルプログラムにも見出せます。ファーストソーラーでは2005年からリサイクルプログラムを導入しており、その専門性はトップクラス。使用済み半導体材料の約95%、使用ガラスの約90%がリサイクルで新しく製品として生まれ変わるといい、そのリサイクル施設ではISO 14001(環境マネジメント)やISO 9001(品質)を含む世界的に認められた規格を取得しています。

既存電力に勝る発電コストでグリッドパリティ達成

ファーストソーラーは“世界で初めて発電能力1ワット当たりの製造コストを1ドル未満にした企業”で、2012年11月には67米セント/Wを達成。(例えば200Wのパネルなら、一枚に約13,500円の製造コスト)さらに2017年までに40セント未満にまで下がる見込みだといいます。

さらに重要なのは実際に発電所になった時の、発電量あたりのコスト。先述のDesert Sunlightプロジェクトでは、1kWh当たり5.79セントでの売電契約を結んだとしています。この実績はアメリカでの事業の例ではありますが、日本の基準と照らし合わせると、NEDOが掲げるグリッドパリティの第三段階である汎用電源並(7円/kWh)を凌ぐ発電コストです。

ファーストソーラー日本支社

世界的なパネルメーカーが次々に日本進出を果たしている中、遅めのスタートを切ったファーストソーラーですが、他のメーカーとは相容れない魅力は、日本市場でも今後存在感を増していくことは容易に想像できます。世界的なリーディングカンパニーとしての実績に加えた日本での戦略について、ここでは見ていきます。

日本市場に合わせた結晶型パネルメーカーの買収

ファーストソーラーの拠点であるアメリカとは違い、日本は限られた土地でより多くの発電量を得たいという市場に大きな需要があります。そのためファーストソーラーは高効率多結晶シリコン太陽電池を開発した米ベンチャー企業のテトラサン(TetraSun)を買収。安くて効率も高い多結晶パネルを、2014年後半から世界に先駆けて日本市場に投入される予定です。

健全な資本を元手にした日本での発電事業

創立の際にはウォルマートのオーナーとして有名なウォルトン家の資本も投入され、その後も市場に即したビジネスモデルのシフトで健全な財務を保ってきたファーストソーラー。資本の調達から事業の運営までを一貫して自社内で行えることは、他のどのメーカーにも勝る強みと言えそうです。

この資本をもとに設置が急がれる認定済み未設置案件をはじめとし、大規模な発電事業を日本国内でも増やしていくことが予想されます。

製品一覧と仕様

大幅に効率を高めたシリーズ4

ファーストソーラーが製造している化合物系のCdTe太陽電池は、効率が低くて価格も低いというイメージが強くあり、前モデルであるシリーズ3では効率が11.8〜13.2%と、同じ化合物系であるソーラーフロンティアと比べても少し効率が劣っていました。しかし2016年あたりから本社のあるアメリカで販売を始めたシリーズ4では、結晶型に近い効率を達成しています。

Series 4
型番 出力 効率 サイズ
重量
FS-4110-3 110.0w 15.3% 1,200×600×6.8mm
12kg
FS-4112-3 112.5w 15.6%
FS-4115-3 115.0w 16.0%
FS-4117-3 117.5w 16.3%
FS-4120-3 120.0w 16.7%
FS-4122-3 122.5w 17.0%

同じシリーズ内に、出力グレードの異なる6型を用意しています。FS-4122-3の17%というのは多くの多結晶パネルの効率を上回る効率であり、化合物系太陽電池の一つの重要なマイルストーンを超えたとも言えます。

公開が待たれるシリーズ6

ファーストソーラーは、シリーズ4に次ぐ製品の販売を2018年に予定しています。次世代製品では産業用プロジェクトで有利となる大型パネルの製造を目標としており、元々の予定ではシリーズ4を3枚並べて一枚にした製品をシリーズ5として2017年の間に販売をはじめる事になっていましたが、単一パネルの大型化・高効率化を実現する技術に早めに目処が立ったことから、シリーズ5をキャンセルしシリーズ6を2018年のうちに販売する予定を公表しています。

製品のサイズや出力についての詳細は2017年11月現在まだ公開されていないものの、効率はシリーズ4からさらに1ポイント以上高めた17.8~18.2%になる予定とされています。

価格、取扱店は?

日本では大手太陽光発電販売代理店であるエクソルで、112.5W(15.6%)、120W(16.7%)の2型の案内がありますが、価格情報やエクセル以外の取扱い販売店は見つかりません。比較的小さな販売店に小売りするよりも、メガソーラーなどの大型プロジェクトからの直接受注により力を入れている可能性があります。

ファーストソーラーと同じ化合物系の太陽電池を作る日本メーカーのソーラーフロンティアの価格情報も合わせてご参考ください。

ファーストソーラーの太陽電池について

ここでは、ファーストソーラーの主力製品である「CdTe薄膜太陽電池モジュール」についての詳細をご案内します。

CdTe太陽電池の強み

化合物系ではソーラーフロンティアのCIS太陽電池が日本市場での人気を伸ばしてきています。その理由の一つとしてシリコン系の弱みである「高温における出力低下」が、化合物系のパネルでは少ない事が挙げられます。ファーストソーラーのCdTe太陽電池でも同様に高温化での出力低下の少なさが強みとされており、アメリカの砂漠地帯で行われた実証実験で、結晶シリコン系と比べて実発電量が9%多いという結果が得られたとしています。

さらに、製造の際に多くのエネルギーを必要とするシリコンを使わない事から、エネルギーペイバック期間が短いことも、ソーラーフロンティアと通じるメリットの一つです。原料自体がもともと金属加工業の副産物として生まれたカドミウムおよびテルルの化合物であり、わざわざ発電セルのためのシリコンを生成している結晶型パネルと比べて製造の時点で環境に配慮したアプローチをとっているところが特徴と言えます。

取得認証

製品の性能を証明するためにファーストソーラーは第三機関による認証を取得しています。中でも沿岸地域でのプロジェクトにおいて重要視される塩害耐性を計る「IEC61701」の認証を取得していることは注目したいです。

保証内容

海外パネルメーカーの平均的な保証内容である出力保証25年と、機器保証10年がついています。

住宅用で信頼できる施工会社を探す

太陽光発電のメーカー選びで欠かせないのがいい施工店との出会い。実際に設置するとなると制約の多い住宅屋根は選べるメーカーが案外少ないなんてこともあり、限られた選択肢から最適解を見出すにはメーカーと購入者をつなぐ施工店が重要な役割を果たします。施工店選びには一括見積サービスを利用される方がほとんどですが、ここでは当サイトがおすすめする見積もりサイトとその特徴をご案内します。

広告

太陽光発電を見積もるには一括見積サービスを利用するのが一般的ですが、一口に一括見積もりといっても多様なサービスがあります。以下では当サイトがお勧めするサイトを厳選してご案内していますので、ニーズに合ったサービスをご利用ください。太陽光発電は安い買い物ではないため、納得がいくまでいくつかのサービスを併用する方も少なくありません。いずれのサービスも無料で利用できます。


話題の蓄電池も!選択肢を増やす相見積もりにお勧め

グリエネグリエネ

安さ勝負のネット系販売店も地域密着型店も提携する大手サイトで安さも信頼性も譲れない方におすすめです。登録施工店が多いので、他のサービスと同時利用をする方も多くいらっしゃいます。また太陽光発電と合わせて利用することでメリットが大きい蓄電池も一緒に見積もれて便利!
当サイト経由のお見積りで1,000円分のAmazonギフトカードプレゼントキャンペーンも実施中です!


厳選施工店から選びたい

ソーラーパートナーズ ソーラーパートナーズ

太陽光発電の施工業者の中には、販売のみを行い、施工は別会社に下請けさせるといった業態を取る場合があります。このような運営方法は各部門での専門性を高められるといった点で効率が良いと考えられる一方で、実際の施工業者の顔が見えにくのは欠点とも言えます。ソーラーパートナーズではこういった販売店経由の施工店の紹介はしないというところに、他の一括見積もりサイトと違いをつけています。
実際に価格が安くなるのかどうかは場合にもよると考えられますが、紹介される施工店がどれくらい違うのか、相見積もりをしてみるのもいいかもしれません。


顧客満足度98%!とりあえずならこのサイト

タイナビ

利用者実績は100万人以上、これだけの顧客がいながら満足度98%を保持するサイトは、コマーシャルなどでも見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

敷居の低さが人気で、図面のみでの見積もりも可能(訪問が無い)なので気軽です。

産業用で信頼できる施工会社を探す

施工店によって産業用の依頼を受けるかどうかの方針が大きく異なり、専用の一括見積サービス無しでニーズに合った施工店を見つけるのは意外に大変な作業です。以下に当サイトおすすめの産業用に特化した一括見積サービスとその特徴をご案内します。

グリエネ・産業用

価格コムとも連携している一括見積サイト大手。専門のカスタマーサポートによる丁寧なヒアリングでニーズに合った施工店を探してくれます。高い買い物なだけに、確実な施工店に頼みたいところ。見積もり後はその施工店に対するユーザーの評価をサイトで確認できるため、施工店主導にならず自分自身で判断を下せる点も魅力です。

タイアップ企画として当サイトからお見積りされたお客様全員にもれなく1,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント中


タイナビネクスト

露出も高く、利用者数も多いサイトです。登録施工店147社(2013年5月現在)の名前が閲覧できます。

本サイトは太陽光発電に関する情報サイトです。掲載している情報に万全を期すように努め、掲載されている情報を確認しておりますが、企業・サイト・商品の事情により情報が変更になり、その変更が本サイトに反映されていない場合があります。必ず各社の公式サイトで詳細をご確認ください。本サイトは、プロモーション(アフリエイト広告等)が含まれています。

太陽光発電総合情報/エコライフ.com Copyright Net-Reach Corp. All rights reserved.