東電、原発のタンク堰の雨水排出したがセシウムは測定せず

東京電力は16日、台風18号による大雨で、福島第1原発の地上タンク群を囲む漏水防止用のコンクリート製堰(せき)があふれる恐れが高まったとし、7カ所で排水弁を開けるなどして堰内の水を堰外の地表に排出した。東電が堰の水を故意に排出したのは初めて。
 
東電によると、7カ所ではベータ線を出す放射性物質の濃度が最大値でも1リットル当たり24ベクレルで、ストロンチウム90の法定基準(1リットル当たり30ベクレル)以下だった。しかし、セシウムなどガンマ線を出す放射性物質は測定していない。

排出総量は不明だが、相当量に上る見通しで、タンク群の近くを通る排水溝を通じ原発港湾外の海に流れ出たとみられる。
福島民友
というニュースです。

えっと・・・この記事が本当ならなぜゆえ放射性セシウムなどの放射性物質は測定しなかったのか・・・
放出するんだからすべての放射性物質について測定すれば良かったのに。。

しかし東電なりに測定しない根拠はあるんだろうけど、しないことによって危機管理に対し不安を感じる人もいます。

危機管理をしっかりし周辺の人々に不安を感じさせないことも東電の仕事だと思いますね。

記事には原発港湾外の海に流れ出たとあります。後から放射性セシウム検出なんてことにならないように祈るばかりです。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

福島第1原発の地下水から高濃度セシウム検出、現在調査中

福島第1原発の敷地内の地下水から高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、新たに9日に採取された地下水から、前日よりもさらに高い濃度のセシウムが検出されたことがわかった。

福島第1原発では、2号機周辺の海側にある井戸で、7月8日に採取した地下水から、3日前と比べ、およそ90倍の放射性セシウムが検出されていた。

東京電力によると、9日、同じ井戸から地下水を採取したところ、セシウム134が1万1,000ベクレル(Bq)、セシウム137が2万2,000ベクレルと、前日と比べ、あわせて6,000ベクレル濃度が増えたという。

東京電力は、「セシウムが上昇している原因はわからず、引き続き調査を行う」と説明している。
汚染水が海に漏えいしている可能性もあり、東電は薬剤を地中に入れるなどして、海への漏えいを防ぐための工事を始めている。
FNN
というニュースです。

放射性セシウム134、137が検出されたあと次の日に濃度が増えているのがまた怖いですね。。それもかなりの濃度で。。

原因は分からず調査中ということですが地下水の水脈がどこから来ているか、海に漏洩しているのかなど気になることはたくさんあります。。

東電は原因や過程を追求して発表する義務があります。。隠蔽はなしで。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

« Previous Entries Next Entries »

エコなサイト

環境や健康を守る水の総合情報
エコや健康に大切な水を使う為に、放射性物質を除去できる高性能な浄水器や安全な水を宅配するウォーターサーバーなどについて、ご案内しています。

太陽光発電総合情報
太陽光発電に関する情報やソーラーパネル導入時に抱える疑問の解消、最適な太陽光パネル選びのためのご案内をしています。

蓄電池の総合情報
停電や災害などの非常時にも利用でき、家庭用の太陽光発電と組み合わせることもできる蓄電池のご案内をしています。

インターネットFAX情報
いつでもどこでもメールで送受信!低料金で用紙やインクやトナーなど節約できるインターネットFAXのご案内をしています。