気象庁が異常気象分析検討会の分析結果を公表

気象庁は、平成25年9月2日、平成25年(2013年)夏の日本の極端な天候に関する異常気象分析検討会の分析結果を公表した。

公表によると、7月以降、太平洋高気圧とチベット高気圧の強まりによって、西日本を中心に全国で暑夏となり、西に強く張り出した太平洋高気圧の周縁を吹く暖かく湿った空気が流れ込んだ日本海側ではたびたび大雨となったと分析。

太平洋高気圧とチベット高気圧がともに優勢となった要因としては、海面水温がインドネシア・フィリピン周辺で高く、中・東部太平洋赤道域で低くなったことにより、アジアモンスーンの活動が広い範囲で非常に活発となったためとの見解を示している。

今後は、全国的に平年並かやや高温傾向が続き、晴れた日には気温が高くなるが、猛暑日が連日続くようなことはないとみている。

なお、気象庁では気温の長期変化傾向についても、都市化の影響が小さい観測地点で平均した日本の夏の平均気温は統計を開始した1898年以降長期的に上昇しており、猛暑日の年間日数についても1931年以降増加傾向が明瞭であることから、二酸化炭素などの温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響が現れているとの見解を示している。
EICネット

というニュースです。
なぜ極端な気候になったかの現象の分析なのですが、結果二酸化炭素などの温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化の影響ということです。
異常気象が起こる原因はその年によって気圧の関係や海水温の関係等々あるのですが、根本原因はやはり地球温暖化なわけで、二酸化炭素などの温室効果ガスをもっと減らしていかないと更なる異常気象が頻発するということです。

先日の埼玉の竜巻も地球温暖化が進行したことによる異常気象の一部ではないかと思います。
確実に大雨や竜巻が増加する気象条件がそろいやすくなっているこの頃です。

>平成25年(2013年)夏の日本の極端な天候について(気象庁)

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

観測史上最も暑かった2001年からの10年

2001年からの10年間の世界平均気温は、観測史上最高を更新したことが、国連(UN)が3日に発表した報告書で明らかになった。同期間中の気温上昇はかつてない速さで進み、異常気象による犠牲者は37万人を超えたとされている。

国連の世界気象機関(World Meteorological Organization、WMO)が発表した2001~10年の世界気象に関する報告書によると、同期間の世界平均気温(陸上気温・海面水温の平均)は14.47度だった。

一方、1881年から残る気象観測記録の長期平均気温は14度で、WMOのミシェル・ジャロー(Michel Jarraud)事務局長は「2001~10年は、この期間全体で最も暑い10年だった」と述べている。

2001年から10年間の世界平均気温は、その前の10年間と比べて0.21度上昇した。1990年代の世界平均気温は、1980年代よりも0.14度高かった。

地球の温暖化は、二酸化炭素(CO2)に代表される温室効果ガスの産業活動による排出など、人間の活動が原因とされている。

WMOの報告書は、139か国で行われた調査に基づいている。これらの国の94%近くが、2001~10年を観測史上最も気温が高かった10年間と記録している。また、同期間内に全国平均気温の最高記録を更新した国は44%に上った。

WMOによると、この期間に最も頻発した異常現象は洪水で、2010年にはパキスタンで2000人の死者を出し、2000万人が被害を受けたとされる。

同期間中の異常気象関連の死者数は、その前の10年間を20%上回り、37万人を超えた。主として2003年に欧州、2010年にロシアを襲った熱波によるもので、それ以前の10年間では6000人だった熱波による全世界の死者数は、2001年からの10年間では13万6000人に膨れあがった。(AFP

というニュースです。
異常気象による犠牲者が世界で37万人を超えているというのもすごい数です。
地球温暖化などの環境問題で異常気象が増加してそのために人間が犠牲になる。。
長い地球の歴史のなかでは、ひとつの種族が環境の変化などにより淘汰されていくということがありました。
これもその一部ととみなしている向きもありますが、違うのはこの異常気象など環境問題を作りだしたのが、そもそも人間自身です。
自ら墓穴を掘っており、また地球温暖化が原因の異常気象での犠牲者の立場で思えば、淘汰の一部とは言えません。

2011年以降も異常気象による災害は世界各地で起きてます。また平均気温も上昇傾向にあります。
観測史上最暑の10年だった2000年代ですが、2020年になった時に観測史上最暑の2010年代にならないようにしたいものですね。

とにかく温室効果ガスの排出削減をすすめて、地球温暖化や世界の平均気温を今よりも抑えることが大切だと思います。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

« Previous Entries Next Entries »

エコなサイト

環境や健康を守る水の総合情報
エコや健康に大切な水を使う為に、放射性物質を除去できる高性能な浄水器や安全な水を宅配するウォーターサーバーなどについて、ご案内しています。

太陽光発電総合情報
太陽光発電に関する情報やソーラーパネル導入時に抱える疑問の解消、最適な太陽光パネル選びのためのご案内をしています。

蓄電池の総合情報
停電や災害などの非常時にも利用でき、家庭用の太陽光発電と組み合わせることもできる蓄電池のご案内をしています。

インターネットFAX情報
いつでもどこでもメールで送受信!低料金で用紙やインクやトナーなど節約できるインターネットFAXのご案内をしています。