急速に失われるであろう水資源

水質汚染や水の無駄遣いといった問題が放置されれば、地球上に住む人の大多数が、この先1~2世代の間に深刻な水不足に直面するだろう。
独ボンで開かれた水資源に関する国際会議で25日、科学者たちがこう警鐘を鳴らした。

4日間にわたる会議の最終日に発表された声明「ボン宣言」は、「この障害は(人類が)自らが招くものである一方で、完全に回避可能だと、われわれは考えている」と述べている。

この会議は、地球上に存在する水の全容積のわずか2.5%に当たる淡水に、人間が与える影響についての証拠を評価するもの。参加者らによれば現在、地球人口70億人の3分の1が、適切な真水の利用を制限されていると推計される。

世界人口は2040年前後に90億人に達すると広く予測されているが、宣言では「1~2世代という短期間のうちに、世界の90億人のうちの大多数が、淡水への深刻な圧力という困難の下で暮らすことになる」と警告している。

会議を主催した研究団体「国際水システムプロジェクト」の共同議長、チャールズ・ボロスマーティ氏によると、すでに世界で約10億人が、急速に枯渇に向かっている有限な水資源に依存している。

同氏は「われわれは水の状況を評価できる観察用ネットワークや衛星システムを作るという、必須の責務を果たしていない」と述べ、研究のための資金面・技術面の支援強化を訴えた。

国連水関連機関調整委員会(UN-Water)によると、地球には3500万立方キロメートルの淡水が存在するが、そのうち70%は氷や万年雪、30%は地下水で、人間が使用できる真水の97%は地下水に頼っている。湖や河川の淡水はわずか0.3%ほどだ。

専門家によれば、世界では毎年約3800立方キロメートルの淡水が水界生態系から抽出されており、これには地球温暖化が影響しているという。
AFP

というニュースです。
この前も水資源について書きましたが、各方面で水資源の枯渇に警鐘を鳴らしています、そういったことからも本当に深刻になる恐れがあるのでしょう。。

我々の2世代後あたりには日本でも水は貴重なものになっているかもしれません。。

今でも水は貴重なものなのですが、日本でどの程度人たちそう思っているか・・・
世界で水不足に悩んでいる国、日本人から見たら非常に不衛生な状態の水を飲むしかない地域があるなか、日本は水が豊富にあり、そんな国に住んでいることは非常に運の良いことだと思います。

記事をまとめると既に10億人が急速に枯渇に向かっている有限な水資源に依存し、約23億人位の人々が適切な真水の利用を制限されているとあり、数世代あとには世界の大多数が深刻な水不足に直面すると推計されるとということです。

現在豊富にあるからこそ、水を大切にしたいものです。。

現在も水不足の地域に日本が技術などの支援を行っていますが、これからも積極的に官民で支援を行って欲しいと思います。

しかも地球温暖化の影響も指摘されてます、直接的な支援だけではなく砂漠の緑化やCO2の排出を抑える技術など多方面にわたって支援をしなければならないでしょう。

これから日本の水資源を環境問題にしないためにも今よりもさらに支援を強化するべきだと思います。
これにより水不足の地域のみならず、巡り巡って日本のためにもなるはずです。
情けは人のためならずっていうのかな。。そんな感じです。

警鐘を鳴らされている内は対処できるということです。。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

ぽちっとよろしく~

アジア、太平洋水サミットで水資源をめぐり衝突の恐れがあると警鐘

タイ北部のチェンマイで開かれたアジア太平洋地域の水の安全保障を話し合う「第2回アジア・太平洋水サミット」で、各国首脳は20日、減少しつつある水資源の共有で協力しなれれば、水をめぐる激しい争いが衝突を招く恐れがあると警鐘を鳴らした。

人口増加で水の需要が拡大している中央アジアから東南アジアの地域では、水確保への取り組みが隣国間での緊張を引き起こしている。

力強い経済成長にもかかわらず、アジア大平洋地域の人々の大部分は今も安全な水が不足している状態にある。

急速に進む都市化や気候変動、農業セクターの需要増加が、不足している水の供給にさらなる圧力を加えている。

タイのインラック・シナワット首相は講演で、「資源をめぐる争いが生じる可能性がある」とし、「この地域のいずれの国も、独力ではこれらの課題に対処することはできない」と述べた。

サミットは、自然災害からの地域の復興力の強化や、水資源管理の技術的スキルの共有、水の安全保障を最優先課題とすることを誓約する「チェンマイ宣言」を採択した。
AFP
というニュースです。

これは近い未来にありえることですね。
既に日本を含む各国も協力して草の根活動の支援として個人や企業、団体からの支援を得て飲み水や衛生環境の改善途上国中心に取り組んでおり、各国も人材育成や技術の共有なども行ってます。

シナワット首相が言うようにいずれの国も、独力ではこれらの課題に対処することはできないということは明確ですので、これから各国協力していくことは非常に重要になります。
そのことが環境問題の解決のきっかけや世界平和の実現につながるかもしれません。

一方で水の安全保障ということも考えねばなりません、自国の水資源をいかに環境の変化や外国資本の水源地や地下水脈上にある土地の取得などから守るかということです。

1昨年あたりから話題になった、中国の日本国内の土地の買収などもあります、報告されている数字より、実際にはダミー会社などを使いかなりの土地が買い漁られてる実情もあり、自治体によっては条例を施行したりしているところもあるようですが、水の安全保障という面から見ればまだ自治体の条例程度では万全ではないです。。
ここは国が水源地や地下水脈上にある森林などの土地に限り外資または外資につながる個人、法人の土地所有の制限に関してもう一歩踏み込んだ法整備をするべきではと思います。

そして根本的には地球温暖化などの気候変動を少しでも緩やかにしていかねばなりませんね。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器情報

ぽちっとよろしく~

Next Entries »

エコなサイト

環境や健康を守る水の総合情報
エコや健康に大切な水を使う為に、放射性物質を除去できる高性能な浄水器や安全な水を宅配するウォーターサーバーなどについて、ご案内しています。

太陽光発電総合情報
太陽光発電に関する情報やソーラーパネル導入時に抱える疑問の解消、最適な太陽光パネル選びのためのご案内をしています。

蓄電池の総合情報
停電や災害などの非常時にも利用でき、家庭用の太陽光発電と組み合わせることもできる蓄電池のご案内をしています。

インターネットFAX情報
いつでもどこでもメールで送受信!低料金で用紙やインクやトナーなど節約できるインターネットFAXのご案内をしています。