奄美大島沖で確認 絶滅危惧種のセミクジラ

大型のクジラ類では希少種とされるセミクジラ1頭が28日、鹿児島県・奄美大島沖で泳いでいるのを確認したと、地元の奄美クジラ・イルカ協会(興 克樹会長)が発表した。

興会長によると、ザトウクジラの生態調査時に発見した。体長約10メートルで、こぶ状の突起がある頭部や、短いへら状の胸ビレからセミクジラと判断。海面に浮かび、胸ビレを立てて海面をたたき、その後3回潮を吹いて潜った。

セミクジラは日本哺乳類学会が絶滅危惧種としており、北太平洋を夏場は北に、冬場は南に回遊する。国内ではこれまでに約20例確認された。奄美・琉球列島では1902年、21年、97年の3回、捕獲されたり、迷い込んだりして確認されているといい、興会長は「セミクジラにとって奄美海域は繁殖場所など重要な海域の可能性がある」と話している。
(毎日)
というニュースです。

生育環境を考えると奄美・琉球列島の海域は繁殖場所としても適しているのかもしれませんね。
さまざまな環境に関してはいろいろ問題が多くあまり良いニュースはがないのでこういった絶滅危惧種が確認されたというニュースをみるとホッとしますね。

なるべく良いニュースがこれからも増えるといいのですが・・・

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

絶滅危惧種のアオウミガメのプラスチックごみ摂取が急増

絶滅危惧種のアオウミガメが、死に至る恐れのあるプラスチック製品などの人工の漂流ごみを食べてしまう事例がかつてないほどの増加をみせているという研究結果が、米学術誌「コンサベーション・バイオロジー(Conservation Biology)」で発表された。

オーストラリア・クイーンズランド大学(University of Queensland)の研究チームが発表した研究結果によると、アオウミガメがプラスチックをのみ込んでしまう割合が、1980年代と比較して著しく高くなっているという。アオウミガメは、体長1.5メートルにまで成長し、寿命は80年ほど。

研究チームは、1900年以前から2011年にかけて収集されたウミガメによる人工ごみの摂取に関するデータを報告している論文のうち、1985年から2012年までに発表された37の論文を分析した。

それによると、世界に生息するウミガメ7種のうちの6種が、ごみを摂取したことがわかっており、この6種すべてが地球規模で絶滅のおそれのある絶滅危惧類に指定されているという。

また、アオウミガメがごみを食べてしまう割合は、1985年の約30%から、2012年には50%近くにまで急増したことが明らかになった。研究を率いたクイーンズランド大学のQamar Schuyler氏は「アオウミガメに関しては、ごみを食べてしまう割合が過去25年間で2倍近くになっていることが明らかになった」と9日、AFPに語った。

プラスチック製品をウミガメや他の海洋生物が食べると、胃がふさがれて餓死したり、腸に穴が開いたりして死に至る場合がある。

Schuyler氏は、プラスチックごみ自体の毒素や、プラスチックごみが海を漂流している間に吸収した毒素が、そのごみを食べてしまうことによって動物の体内に放出される恐れもあり、「それによって動物がすぐに死ぬというわけではないが、動物の生殖周期などに影響が及ぶ可能性があり、それにより長期的な影響が生じる」と説明している。

また、大量のプラスチックを摂取した状態で浜に打ち上げられるウミガメは必ずしも、最も汚染がひどい地域や人口が多い地域で発見されるわけではないことが、過去のデータで明らかになっているという。

さらに同氏は、「すなわち、ウミガメは通常、死んで打ち上げられる場所から遠く離れたどこかで、そうしたごみを食べてしまっているということだ」、このことから、この問題に対処するためには地球規模の対応が必要だと付け加え、「われわれが本当こと考える必要があるのは、ごみが海に流出するのを阻止するための大規模な活動だ」と指摘した。(AFP

というニュースです。
以前からウミガメのプラスティックなどのゴミを摂取し、死に至る問題は言われていきましたが、急増しているんですね。。
昨今、ゴミ問題含め環境問題に取り組み始めている各国ですので、ゴミの海洋投棄は当然減ってきているものと思っていましたがどうなんでしょう。。

アオウミガメなどウミガメの餌となるものが減ってきているから、ゴミを餌と勘違いして食べてしまうのか、ゴミの海洋投棄が増えたことによってウミガメが食べてしまう確率が増えたのか・・・

いずれにせよゴミの海洋投棄をもっと減らして行かなければなりません。
記事にあるように死んで打ち上げられる場所から遠く離れたどこかで、そうしたごみを食べてしまっているということなので、ちょっとしたポイ捨てがウミガメの命を奪ってしまうのかもしれません。

そういった個人のモラルから各国の国レベルでの教育・指導・監督・そして清掃の活動を広げていって欲しいですね。

人間の出したゴミで他の生物の命が危険にさらされるなんて申し訳なくって仕方がないです。。

エコツール
太陽光発電情報  蓄電池情報  浄水器、ウォーターサーバー情報

« Previous Entries

エコなサイト

環境や健康を守る水の総合情報
エコや健康に大切な水を使う為に、放射性物質を除去できる高性能な浄水器や安全な水を宅配するウォーターサーバーなどについて、ご案内しています。

太陽光発電総合情報
太陽光発電に関する情報やソーラーパネル導入時に抱える疑問の解消、最適な太陽光パネル選びのためのご案内をしています。

蓄電池の総合情報
停電や災害などの非常時にも利用でき、家庭用の太陽光発電と組み合わせることもできる蓄電池のご案内をしています。

インターネットFAX情報
いつでもどこでもメールで送受信!低料金で用紙やインクやトナーなど節約できるインターネットFAXのご案内をしています。