環境共創イニシアチブ(sii)の定置用リチウムイオン蓄電池補助金対象にさらに7製品追加、太陽光発電と蓄電池のハイブリッド型システム向けの製品層がさらに厚く

平成26年度補正予算による定置用リチウムイオン蓄電池補助金事業の対象となる量産型登録機器に、4月27日付で3メーカー7製品が加わりました。

経済産業省の補助金事業を執行しているsiiのホームページでは補助金対象製品についてほぼ毎週のように更新があります。

オムロン、そして長州産業もハイブリッドパワコン搭載蓄電池を採用

今回更新されたのはパナソニックの「リチウムイオン蓄電システム」に加えて、長州産業の「太陽光発電連携型蓄電システム」とオムロンの「太陽光発電用ハイブリッド蓄電システム」。
パナソニックの製品は昨年も同等製品が補助金対象になっていますが、オムロンと長州産業の製品は今年度に入って新しく入ってきた製品です。

これらは太陽光発電と蓄電池を同じパワコンで制御して、コストやシステムをよりシンプルで自由度を高められるものとして、パナソニックが2012年に汎用として製品化したのをはじめとして2015年に入って多くのメーカーが同等の製品を出してきています。(詳しくは太陽光発電と蓄電池は一緒に導入すべき?で解説しています)

各パネルメーカーから販売されているものは主にそのメーカーのパネルしか接続できないという場合が多いのですが、今回補助金対象に認定されたオムロンは多くのパネルメーカーの太陽光発電システムに採用されている大手パワコンメーカー。ハイブリッドパワコンの中でも一番汎用性が高いと予想され、価格面でも期待が高まります。

当サイトでは環境共創イニシアチブ(SII)による2種類の蓄電池補助金事業についてはこちらで詳しく解説しています。補助金対象製品をニーズ別で分けた価格仕様一覧表もあわせてご確認ください。

長州産業、ハイブリッドパワコンの「ソラトモ」発表

長州産業株式会社からリリースされるハイブリッドパワーコンディショナは、システムの高機能化とコスト低減を可能で、同等容量では世界最小、最軽量クラスの蓄電池ユニットと太陽光発電と蓄電池の両方を1台でコントロールすることができます。一般家庭用の空気清浄機と同等の大きさの蓄電池ユニットはコンパクトでありながらも6.4kWhという安心の蓄電容量を蓄え、都心部の狭小地でも設置可能です。停電時にはハイブリッドパワーコンディショナの働きにより充電が開始され、オプションで特定負荷用分電盤を導入すれば、特定負荷への電力供給も自動で行うことができます。

また、同社はこの次世代型太陽光発電システムが電力のより幅広い活用とさらなる安心感を提供するとともに、太陽光発電や蓄電池などのエネルギー関連機器に対して、空と太陽と友達になる、クリーンな自然エネルギーを上手に活かした暮らしの提案と実現という意味を込めたソラトモという愛称を採用し、商品開発をおこなっていくとしています

参考

長州産業の「Cシリーズ」に新製品320Wを投入

業界最高レベルの275ワットの単結晶太陽電池モジュールを販売している、山口県山陽小野田市にある長州産業は2015年4月より最大320ワットの高出力を実現する単結晶太陽電池モジュールの発売を開始することになりました。

既存品の発電効率の高い同社独自開発の単結晶シリコン156角フルスクエアセルはそのままに、さらに能力向上を図り、競合他社との差別化をはかることが目的であり、新製品発売に合わせる形で30億円の設備投資を行い、今後は新製品の標準化を目指す構えで、今のところ価格や販売数量については明らかにはしていません。

Cシリーズの効率は19.5%?

さて、今回新製品が発表されたのは長州産業の単結晶Cシリーズのパネルです。
記事では

現在も業界最高レベルの同275ワットモジュールを販売しているが

とされているのですが、現行で販売されているのは284W、効率17.3%のはず。
この食い違いが何なのか分かりませんが、もしこのCシリーズの標準パネルがサイズを変えずに320Wに入れ替わるとしたら、効率にして19.5%程度を達成することを意味します。

記事の内容からは効率に関してなにもわからないので憶測に過ぎないのですが、大幅なモデルチェンジとなるであろう4月の新製品発表に、期待が膨らみますね。

参考