双日、熊本県にパワコンの容量抑えた過積載接続によるメガソーラー完成

2014年12月11日、双日熊本県に、メガソーラー「球磨錦町(くまにしきまち)太陽光発電所」が完成したと発表しました。
収益性を考慮し、設置された約12.77MW分の太陽電池モジュールに対してパワーコンディショナは約9.0MW、いわゆる過積載という手法を使っています。

今回の太陽光発電所では高価なパワーコンディショナー(PCS)の容量を抑えるために採用された太陽電池モジュールの過積載に合わせて、低設置角度(10度)を採用しています。この組み合わせは出力が低圧接続の上限である50kW未満の小規模な発電所において多く採用されている方法で、1日のうち出力が最大となる正午前後の短時間の発電量を犠牲にする代わりに稼働率を上げる効果が見込めます。

この発電所は、双日の100%子会社である「未来創電球磨錦町」を事業主として2013年9月に着工し、他企業の所有地約16万6000平方メートルを20年間賃借、約40億円(単価にして31.3万円/kW)を投じて完成しました。

富士電機が設計・調達・設計を担当し、事業用地にはLG電池の太陽電池モジュールと富士電機のPCSが設置されています。
2014年12月1日に固定価格買取制度を利用して九州電力に売電を開始し、一般家庭約3500世帯の年間消費電力分を提供する予定です。
双葉では国内に先駆けてドイツで太陽光発電事業に取り組んでおり、その経験を生かして北海道から九州まで国内4か所に発電所を建設する予定で、2014年10月には北海道の小清水太陽光発電所が完成、青森県六ケ所村と愛知県美浜町が現在工事中であり、順次完成するとのことです。

参考

熊本県、火葬場跡地で太陽光発電

熊本県多良木町は、町有地である火葬場の跡地への太陽光発電の事業者を公募すると発表しました。
約1,420m²の土地を年間150円/㎡以上の額で貸し出されるのだそう。

これだけの土地があったら、100kW程度の設置が可能と考えられます。
50kW以下の低圧を複数設置するといった計画なら、建設費用なども抑えられそうですね。

公募条件は町内に本社、支店、事業所等を置く法人とされています。
条件の良さそうな土地だとは言え、火葬場跡地というとちょっと躊躇してしまいそうですね。さてどれくらい公募が集まるのでしょうか。

参考

SBエナジー×三井物産のメガソーラー、熊本と福岡に新たに

三井物産SBエナジーが共同で新たにメガソーラーを建設すると発表しました。
日本コークス工業の所有する熊本県荒尾市と福岡県大牟田市にまたがる有明海沿岸に建設されるこのメガソーラー、2カ所の合計で42MWという大規模なものになります。

名称 面積 容量 1MWあたりの面積
ソフトバンク熊本荒尾ソーラーパーク 約27万8000m2(約27.8ha) 約22.4MW 1.24ha/MW
ソフトバンク大牟田三池港ソーラーパーク 約22万m2(約22ha) 約19.6MW 1.12ha/MW

どちらの事業も、それぞれ50%ずつ出資して共同の事業会社を設立して行われます。2014年末の稼働開始予定。
これまでにも三井物産とSBエナジーが共同で行うメガソーラー事業は、北海道安平町(111MW)や、京セラも参加している大阪府泉大津市(19.6MW)があります。

参考

カナディアンソーラーが屋根上メガソーラーにモジュール提供

カナディアンソーラーは、熊本県宇城市にある株式会社永井運送に合計1749.12kWのソーラーパネルを提供したと発表しました。
提供されたパネルは「CS6P-240P」。産業用の多結晶シリコンパネルが、全部で7,288枚。
本社社屋、および2つの物流センターの屋根に設置されます。

カナディアンソーラーは、2013年度第2四半期の世界中の出荷量が455MWだったという業績発表をしていましたが、そのうち36%が日本の市場向けだったそうです。約164MWにあたります。
今後も日本の市場での出荷量を伸ばしていくのでしょうか。

三井物産太陽光発電事業の全貌・パネルは京セラ、ソーラーフロンティア、パナソニック・被災地復興支援のための太陽光事業など

三井物産は全国で発電事業に関わっていますが、今日発表された「宮城県東松島市で復興支援の太陽光発電事業」のニュースとともに、自社事業・共同事業すべてにおける、発電事業の内容をまとめた資料を発表しているので、ご紹介します。

まず今回発表された「宮城県東松島市で復興支援の太陽光発電事業」
メガソーラーと「カーポート型」の2種類の施設を手掛けます。
メガソーラー内容

  • 東松島市野蒜地区の奥松島公園跡地
    浸水により居住が困難となった野蒜地区沿岸部をメガソーラーに活用
  • 規模:3,581kW(3.581MW)
  • パネル:京セラ
  • 建設開始:2013年1月
  • 運転開始予定 2013年10月

カーポート型内容

  • 東松島市中心部の公共施設3箇所の駐車場スペース
    災害時の非常用電源確保のための施設
  • 規模:270kW(合計)
  • パネル:パナソニック
  • 建設開始:2013年1月
  • 運転開始予定 2013年3月

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

企業年金モデル
東京海上アセットマネジメント投信との共同事業。JFEスチールグループが施工に関わるという事で、ニュースでも一度ご紹介しましたが、これらは企業年金等の投資先として開発されるということです。
全国に計10か所、約28MWの出力になる予定です。
パネルについてはソーラーフロンティアが山梨県の2つのメガソーラーへの自社製CISパネルの供給を発表しており、さらに他のメガソーラーに関してもパネル供給の交渉が進んでいるそうです。
ソーラーフロンティアは国内外でメガソーラーへのパネル供給の伸び率が高いと感じます。

  • 北海道網走市(市有地)・1.5MW
  • 北海道厚真町(町有地)・1.5MW
  • 山梨県韮崎市(県有地)・5.3MW(ソーラーフロンティア製パネル)
  • 山梨県甲斐市(県有地)・5.1MW(ソーラーフロンティア製パネル)
  • 三重県四日市市(民有地)・1.8MW
  • 和歌山県(南海電鉄保有)・1.8MW
  • 徳島県徳島市(民有地)・2MW
  • 山口県田布施町(民有地)・3.0MW
  • 山口県山口市(市有地)・3.5MW
  • 熊本県球磨郡錦町(町有地)・2.2MW

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大規模メガソーラー発電事業
大規模メガソーラー事業を他企業と合同で行っています。

  • 鳥取米子メガソーラー」
    SBエナジーと共同
    鳥取県米子市などに合計42.9MW
  • 田原メガソーラー」
    東芝など7社での合同事業。技術開発やコスト引下げなどのノウハウや課題を共有する目的
    愛知県田原市に50MW(他に風力発電6MW)
    過去の紹介記事

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
三井物産は他にも過去に、JFEエンジニアリングとの共同出資で羽田空港のターミナルに2MWの施設建設や、スペインのカタルーニャ地方の1.5MWのプロジェクトへの出資も行っていいます。

三井物産の事業にも採用された京セラパナソニック、ソーラーフロンティアなど、メーカー別パネルの最安値・相場確認はこちらから!

日本の太陽光発電所・産業用太陽光発電のいろいろ

日本の産業用太陽光発電

以前、電力会社以外で建設された日本の産業用太陽光発電施設は、国際航業が宮崎県に建設した1000キロワット級のものだけでした。東京電力福島第一原発の事故後、クリーンエネルギーへの注目が高まり、ソフトバンクを筆頭に、産業用の大規模太陽光発電施設の計画が次々に出てきています。

各業界の大手が率いて展開される産業用の太陽光発電計画。地域のクリーンエネルギー計画や、工場の屋根の効率利用として、個人レベルでも始められるクリーン事業です。補助金と、売電制度が適用されている期間の開始が、より大きい経済的メリットを生みます。

ソフトバンク

昨年の10月にグループ会社のSBエナジーを立ち上げ、全国に合計20万キロワットの太陽光発電施設を建設する予定をしています。2012年7月の、全量買い取り制度が始まったタイミングに合わせ、京都と群馬のそれぞれ2000キロワット超の施設が稼働し始めました。1320世帯分の電力をまかなえる量のこれらの施設に加え、9月には京都の隣接地にもうひとつと、これらに続いて徳島県栃木県での建設計画が確定していて、早い時期に1万キロワット以上を達成する予定です。

SBエナジーのホームページには、建設中やの施設の情報に加え、稼働中の施設のリアルタイムと、累積の発電量が確認できます。北海道の2カ所に建設されている発電試験場では、積地域でのシステム運行状況や、各メーカーのパネルの発電量の比較実験なども行われており、これから太陽光発電の設置を考えたい人にも、参考にしてほしい試験内容です。

JAMCソーラーエナジー合同会社(仮称)

JA全農と三菱商事が合弁で、全国の農協の施設の屋根400~600カ所を利用して、合計20万キロワットの発電能力をもつ施設を建設する計画が進行中です。環境保全と、全国の農業の活性化を目標に掲げたこの計画は、2014年度末までに導入完了する目標で、約5万8千世帯分の電力をまかなえる量になる見込みです。

大林グリーンエナジー

1009年から始まった「くまもとソーラープロジェクト」の一環として熊本県南部の芦北町(あしきたまち)に国内最大規模(1万5千キロワット)の太陽光発電所を建設する事業に、大手建築土木業者の大林組が選ばれました。このプロジェクトのほかにも、7か所で合計34.3kWの太陽光発電建設計画が進行中で、さらなる事業拡大を目指しています。

相次ぐ大規模太陽光発電所建設

現在(2012年8月21日)稼働する太陽光発電所で最大のものは、神奈川県川崎市と東京電力が共同で運営する「扇島太陽光発電所」で、2011年12月19日に稼働開始しました。

固定価格買取制度の改正で産業用の売電が有利になったことを受けて、大規模な太陽光発電所の建設計画が次々に持ち上がっています。中でも最大の計画が、京セラが他6社(KDDI、IHI、九電工、京都銀行、鹿児島銀行、竹中工務店)の出資者と設立した「鹿児島メガソーラー発電株式会社」が鹿児島湾岸の桜島に対面する埋立地に建設を予定している127万平方メートル(東京ドーム27個分)規模の発電所で、発電能力は70MW、年間発電量は7880万kWhの規模にも及びます。

総投資額は270億円、売電による収入は年間で30億円以上になる見込みです。