とよたEcoful Town、全施設が完成してグランドオープン

Pocket

2014年4月に、低炭素社会を体験できる豊田エコフルタウンがすべて完成しました。この施設で市民に低炭素社会の進展や新ビジネスの開発を進めることを目的としています。豊田市では、低炭素社会の一端を具体化して、エコフルタウンを訪れた市民が未来の生活を体験できるようになっています。2012年のオープン以来来場者は増え続け、フルオープン後のゴールデンウイークでは6000人の来場者が訪れました。また、70か国、800団体の施設に対応しています。エコフルタウンの施設には、スマートハウス、地産池消のレストラン、水素ステーション、交流広場など多様になっています。

スマートハウスは、世帯の家族構成に合わせた家の展示や、リフォームでのスマートハウス化を意識した展示をしています。スマートハウスに認定されると減税が行なわれることになります。またエコポイントが支給されますが、市民の間で十分普及はしておらず、豊田市では対応を協議しているという状況です。
交流広場では、いわゆる「交差点確認システム」や「速度警報システム」であるITSを体験できます。「交差点確認システム」では見通しの悪い交差点に電光掲示板とカメラを設置して、ドライバーや歩行者に危険を通知します。「速度警報システム」は、住宅街など速度抑制エリアに入ると、スマートフォンアプリでドライバーに音声ガイダンスで知らせるようになっています。また、道路わきの電光掲示板には、速度を表示して注意喚起をします。

そのほかにも水素ステーションを設置することで、ドライバーに普通のガソリンスタンドと変わらないことを強調して、FCVの購入を促すなど、エコフルタウンは今後も「未来のフツー」を伝える情報発信源としての役割を果たすため、施設の拡充を図っています。

豊田市の低炭素社会システム実証プロジェクト

豊田市ではSmart Melit(Smart Mobility & Energy Life in Toyota City)を掲げ、低炭素社会の実現を目標に複数のプロジェクトを進行中。エコフルタウンもその一環です。
ここでは住民などが次世代型の暮らしを体験できますが、体験するにとどまらず豊田市では太陽光発電システム、蓄電池、HEMSの3つすべてを備えた家をスマートハウスと定義した上で補助事業や特別減税措置を与えるなど、低炭素社会実現のために包括的な視点による事業遂行を行っています。

それぞれ乱雑にプロジェクトを行っていくのではなくて、プロジェクトごとに建設的なつながりをもちながら、未来に向けた確実な歩みが感じられるSmart Melitについて、これからも注目して見ていきたいと考えています。

参考