THE SOLAR BUDOKAN 2014

昨年に引き続き、今年もやるようです。「THE SOLAR BUDOKAN

音響機器などで電力を大量に使うコンサート、この電力をすべて太陽光発電でまかなうという試み。
会場には当日、太陽光パネルが設置され、そこから発電された電力も使われるということですが、太陽の日照状況によって発電量が左右される太陽光発電をメイン電力に使うには不安定。
安定した電力を確保するためにまず、太陽光でつくられた電力は蓄電池に事前に集められ、これがバックアップとして使われることになります。
さらにこの蓄電池のバックアップでも足りない分はグリーン電力証書を通じて系統から送られる太陽光発電の電力を活用。
過去の記事によると系統を通さない太陽光の電気で電子楽器を鳴らすと、ノイズが少なくていい音が鳴る、ということ。
なので演奏に必要な電力は直接の太陽光もしくは蓄電池からの電力を優先的に使い、他の会場運営などにグリーン電力証書を使った電力を使うと考えられます。

昨年はソーラーフロンティアのパネルなどが使用されたようです。
今年は、使用されるパネルや容量、どこでどのように蓄電を行うかなど、まだ公表されていません。今年で3年目となるイベント、技術的な面でも、さらなる発展に期待が膨らみます。

場所は岐阜の中津川公園内特設ステージ。
日にちは9月27日と28日。

私事ですが、岐阜県は地元、中津川公園では部活の試合などでよく行きました。
ここ、周りに本当に何も無いんです。
なぜこの場所を選んだのかも不思議ですし、そういった説明もサイトにはありません。わざわざこのライブに行く方たちは、ライブを観たら直帰なのでしょうかね?
どうせやるなら、地域活性にもつながるような働きかけがあったら、もっと面白くなりそうだな、と思っています。

オフィシャルサイト

ソーラー武道館に無料で招待

楽天ソーラーの「現地調査で夏フェス無料招待券キャンペーン」で、応募後現地調査を完了した方100名に中津川THE SOLAR BUDOUKANの無料招待券が当たります!
ソーラー武道館はこのニュースでも何度かお伝えしましたが、佐藤タイジ主催の音楽フェスで、使用する電力をすべて太陽光発電で作られたクリーンな電力で行うというコンセプトのもの。

なんと、太陽光発電で作られた電気は、普通の系統から引く電力と比べてノイズが入らないために質が良く、電子楽器の音までも良質にするということで、この”違い”はいかほどなのかかなり気になります。
楽天ソーラー公式サイトへ
楽天ソーラーの特集ページ

音楽を太陽光で

THE SOLAR BUDOKANは、”太陽光の力だけでライブをしたい”という佐藤タイジ(THEATRE BROOK)の思いから始まったイベント。

昨年12月には日本武道館で行われましたが、今年は9月21日、22日、岐阜の中津川公園内特設ステージで行われるそうです。
出演ラインナップも公開、チケットも先行販売が開始しています。

12月のTHE SOLAR BUDOKANのポストでも触れましたが、太陽光発電で発電された電気を使って電子楽器を鳴らすといい音が鳴るそうです。

green drinks BOSOが行ったミニ太陽光発電システム組み立てワークショップでは、ミニ太陽光発電の制作体験に加えて、ソーラークッカーでのバーベキューが体験でき、さらに「太陽光サウンドシステム音質比較大会!」では、太陽光発電で作られた電気でスピーカーを動かして音質の違いを聴き比べるという体験もしたのだそう。

記事によると、その音質は驚くほど違うのだそうです。

普通のコンセントの電気にはノイズが入っているけれど、ソーラーの電源にはノイズが含まれないから、なのだとか。
太陽光の電源で音楽を流すことを、「湧き水で珈琲を淹れるようなもの」と例えるのがなるほど、と思いました。

太陽光の電気で演奏すると音がいいって、本当?!

エコライブ・音楽を太陽電池でという話題を以前お届けしましたが、12月20日にライブを見事太陽電池の力でやり切ったそうですよ!

私は日本の音楽業界には疎いので、ライブレポートに興味がある方はこちらのページに詳しく書かれています。

電力供給には一部ソーラーフロンティアのパネルが使われたと言うことです。

主催者の佐藤タイジ曰く「ソーラー蓄電池を使うと圧倒的に音がいいんだよ」だそうです。

んなバカな!と思いますよね。私も思います。

「普段使ってる電気って、遠くの発電所から運ばれてくるわけだから、絶対ノイズが乗るんだよね。それは当然のことで。でも、電池から直接取ればノイズが全くない。綺麗な電源で使えばアンプもスピーカーも効率が断然いい。びっくりしたよ、音の違いに。」(インタビューより抜粋)

という理屈みたいです。「コンセントよりバッテリーの方が質の良い電気」という事でしょうか。という事は太陽光はあまり関係ないような気もしますが、もちろんバッテリーに溜めた電気が石油や原子力でなくて太陽光由来であるというのは、気分的にいい音に聴こえるという事もあるのかもしれません。

余談ですが、電子楽器に発電装置が備わったら、より効率的できれいな音が出るという事ですかね~?
野外用のオーディオで太陽光パネルと蓄電池なんかがついてたら、需要がありそうだな~、なんて思いました。

ソーラーフロンティアの詳細・パネル最安値情報など
参考

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
↑ ↑各メーカーのパネルの発電量が気になる方は上記サイトが一番お勧め!実際に設置しているご家庭のナマの発電状況が閲覧できます
 
 

エコライブ・音楽を太陽電池で

太陽光で音楽ライブを

福島原発の事故後、ミュージシャンなどがデモで原発反対を訴える場面などをよく見かけるようになりました。アンプや照明などで大量の電力を使う音楽ライブですが、その電源を太陽光でまかなえないかと考えたのが、コンサートの舞台演出で世界的にも認められているネクストワンクリエイトです。

NANO-MUGEN FES.2012

「太陽光でライブをやったらどうか」という考えをコンサート演出のネクストワンクリエイトの社長、市川訓由が考えたのは2009年。しかし技術的な問題から、一度は断念したというこの計画でしたが、2011年3月11日の震災後の原発事故の後、再度この計画が持ち上がり、2012年2月、震災後延期になったアジアンカンフージェネレーションのツアーでは実験的に取り入れられました。

今年7月に行われた「NANO-MUGEN FES.2012」ではより本格的なシステムの利用が計画されました。その方法は、会場にパネルを設置することは難しかったため、会場に近い空き地にパネルを並べ、バッテリーに蓄電したものを運ぶという方法がとられました。11tトラックにいっぱいのバッテリーで、10時間のフェスで必要な電力の約2割を太陽光で作った電力でまかなわれました。

アワード受賞

アメリカ最大のエンターテインメント空間演出のための製品、技術、ソフトを展示するコンベンション「Lighting Dimensions International 2011」で、このエコライブシステムはプロダクト部門での賞を取りました。日本人として、原発事故後に考えたことを世界にアピールする目的であったと言い、受賞は思いがけてもいなかったという事ですが、世界の後押しにモチベーションも高まったとのことです。コストの面で改善すべき問題はまだ多いようですが、今このタイミングで、コストを多少犠牲にしても率先して取り入れることが、業界全体の意識の底上げにも重要であると考えています。

THE SOLAR BUDOKAN

2012年12月20日に日本武道館で行われるイベント「THE SOLAR BUDOKAN」は、太陽光から生まれた電気でライブをするというギタリストの佐藤タイジの構想を実現させるイベントになります。電源供給の具体的な方法については公開されていませんが、太陽光電源だけで、武道館のような大きな会場の電源をまかなえるという前例が与える影響は大きくなると予想できます。