三菱地所ホーム、販売20周年の「エアロテック」にHEMSと太陽光発電を標準搭載

三菱地所ホーム(株)は、全館空調システム「エアロテック」の販売20周年を機に、建物販売価格据え置きで、「オリジナルHEMS」と「太陽光発電システム(1.8kW)」をツーバイフォー工法の注文住宅に標準搭載します。

同社は、1989年に戸建て用全館空調の開発をスタートし、1995年に「エアロテック」の販売を開始。以来20年にわたりその深化に努め、2003年からは木造注文住宅に標準搭載し、低ランニングコストで快適な住空間を提供しています。業界トップクラスの性能を誇る「エアロテック」は、同社建築の住宅94.3%に搭載し、高い評価を得ています。

今回、オリジナルHEMSと太陽光発電システムの標準搭載により、快適性と節電を同時に無理なくかなえます、45坪位までの一般住宅であれば、「エアロテック」が消費するエネルギーの最適コントロールと太陽光発電の創エネ効果により、冷暖房費はゼロになります。また、新築住宅でZEHを実現するという国の施策を見据え、今回標準搭載したことで、ZEHへのグレードアップが容易になります。

今後も、住まいの安心や安全、快適性や利便性、そして省エネ化を追求し、環境技術開発を促進します。

参考

神奈川県大和市でエコ住宅関連製品に補助金制度

神奈川県の大和市は、太陽光発電と太陽熱・HEMS・リチウムイオン蓄電池・太陽熱利用システムなどのエコ設備を住宅に新たに導入する人に対する補助金制度を始めました。

太陽光発電システムに関しては、出力1kWあたり12千円で上限は48千円になります。システムの条件としては、再生可能エネルギー特別措置法の第6条に定める認可を受けたものが対象になり、最大出力が10kW未満のシステムになります。HEMSに関しては、一律1万円の補助券をもらうことができます。

システムの条件は、『住宅・ビルの革新的省エネ技術導入促進事業費補助金』の対象になるシステムです。リチウムイオン蓄電池に関しても、一律、5万円の補助金をもらうことが可能です。対象となるシステムは、『定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金』の対象となるシステムです。

太陽熱利用システムに関しては、自然循環型の場合は1基につき4万円、強制循環型の場合は1基につき8万円の補助が行われます。

参考

スイスの歴史的建造物がスマートハウスに総リフォーム、エネルギー消費量は4分の1に

スイスにあるネオバロックの歴史的建造物が、太陽光発電の設置などで全面的にスマートハウス化されました。

スイス政府はエネルギー戦略2050という政策を打ち出しており、2050年までに再生可能エネルギーの拡大と消費電力削減を目標に掲げているからです。歴史的建造物の外観を損ねることなく、エネルギー効率をアップさせようとするのは至難の業で、国民からも反対の声がありましたが、福島第一原発の事故によって脱原発の機運が高まり、再生可能エネルギーへの転換を余儀なくされることになりました。

環境に優しいセルロース素材を使い、地下室から屋根裏まで骨組みを断熱化させることに成功しました。隙間はリサイクル可能なポリエチレンを埋め込み、クリプトンガス入りの二重構造の窓にすることで、100年以上続いている外観と風合いを維持させることに成功したのです。

地下150mまで掘り下げ、地中熱調査も行い、給湯と温水暖房用の太陽熱貯蔵ポンプと地中熱ヒートポンプを設置しました。

屋根には太陽光発電装置と太陽熱温水器を設置し、直射日光が当たらなくても、外気温10度という条件でも熱エネルギーを吸収することが可能になっています。

現在のエネルギー消費量は従来の4分の1にまで削減され、電力と熱エネルギーの予備を十分に保有することが可能になっています。二酸化炭素排出やエネルギー生産時の環境に対する負荷を真剣に考えれば、建築資材と建築工法を見直し、再生可能エネルギーにシフトしていくことは当然の流れといえます。文化遺産保護局も考え方に変化がみられており、太陽光発電の取り付けに対して理解をしめし始めています。歴史的建造物を省エネハウスに全面改修するのは時間もコストもかかるうえ、デザインにも影響がないように配慮しなければならず難しいことなのですが、成功例が少しずつ増えていくことが期待されます。

参考

ミサワホーム、「SMART STYLE」の全商品に太陽光発電搭載でZEH基準対応

ミサワホーム(株)は、4月より木質系企画住宅ブランドであるSMART STYLEシリーズ全てに太陽光発電システムを標準搭載する事に決定しました。これを機に環境配慮やノウハウに基づいたエネルギーソリューションの提案をSMART AMENITYとして提唱していきます。

同社はこれまで低炭素社会の実現に向け取り組んでおり、今回の太陽光発電システムの標準搭載は、2017年度での新築戸建住宅のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)標準化を目指す一環として取り組んでいます。
ZEHの基準を満たすには、断熱性の向上や創エネ設備・省エネ設備等を設置する必要があり、同社は昨年10月、SMART STYLEシリーズにて、通常商品と同価格帯で抑えつつ、太陽光発電システムの標準化によりZEH基準に対応するSMART STYLE Sを発売し、今回の太陽光発電システムの標準搭載で、より多くの商品でZEH対応を進めていきます。

参考

NTTドコモ、太陽光と蓄電池制御の「ダブルパワー制御グリーン基地局」

環境負荷の少ない電力で基地局の運用に必要な電力の95%以上をまかなうことが可能になる「ダブルパワー制御」の実証実験に成功したことをNTTドコモが発表しました。

「環境負荷の少ない電力」って?

NTTドコモの発表に「環境負荷の少ない電力」という表現がありましたが、これは再エネ発電を示すものではないところに注意が必要です。

同実証実験では昼間の太陽光発電の余剰電力と夜間電力を蓄電地に貯め、環境負荷の高い電力を使用する夕方から夜間電力が開始される23時までの時間帯に蓄電池の電力を優先的に使用するという技術です。

太陽光発電の自活率は30%と、従来のグリーン基地局と変わりません。ここに蓄電池を加えることで、太陽光発電の余剰を吸収しながら夜間に需要が減る時間帯の電力消費を増やしています。つまり、ピークカットです。

NTTドコモでは基地局の環境負荷を低減させることができるこの技術の早期商用化をめざして10局あるグリーン基地局のうち3局でこの技術を導入し、品質に関する検証や地域別の特性評価を実施する予定です。

参考

横浜スマートシティプロジェクトでデマンドレスポンス実証実験にパナソニックら参画

「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)」は、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を導入した世帯を対象に、デマンドレスポンス(DR)実証実験などを実施する事業です。
パナソニックは、このYSCP事業で、HEMSと太陽光発電を設置した住戸のうち48世帯を対象に、家庭用蓄電池(4.65kWhのリチウムイオン電池)を追加設置し、「家庭用蓄エネルギー機器によるデマンドサイドマネジメント実証」プロジェクトに取り組みます。

これは太陽光発電蓄電池を連携させて、エネルギー利用を最適化する試みです。家電の電力消費を監視・コントロールする「DSMユニット」と、太陽光発電蓄電池の電力利用を一体制御する「創蓄連携パワコン」が中核をなすシステムです。また同社は、HEMSに集められた、この電力消費や発電量、蓄電量などの情報を、パソコンやタブレットなどの情報端末で「見える化」するソフトウェアも開発しています。省エネ・創エネ・蓄エネの統合制御技術として開発したこのシステムは、「DSMユニット」がインターネット上のサーバーにつながることで成り立ちます。

本実証では、太陽光発電で余った電力を蓄電し、住宅での自家消費を増やすことによるエネルギーの自産自消にチャレンジします。日中太陽光発電で余った分を蓄電し、家族が帰宅する夕刻に使えば、効率的な電力利用につながりますし、需給ひっ迫期間のピーク時間帯は、太陽光発電で余った電力を電力会社の送電線に逆潮させる制御をすれば、需給ひっ迫の緩和に役立ちます。こうしてより効果的な節電やピークカット・シフトが可能になります。

同社は、参加48世帯の情報をHEMSサーバーに集約し、これを1つの太陽光発電システム&蓄電池に見立てた、エリア単位の実証実験も目指します。同社の目指す「家庭用太陽光発電アグリゲーション事業」にとっても、この実証実験の意義は大きいものです。

参考

ダイワハウス子会社ホームセンター、70%CO2削減の「次世代環境配慮型ホームセンター」としてリニューアル

大和ハウス工業の子会社で、「Home Solution」をコンセプトとするロイヤルホームセンターの長久手店が大幅改修、CO2を70%以上削減可能な次世代環境配慮型ホームセンターとしてリニューアルオープンしました。

ロイヤルホームセンター長久手店について

店舗面積を5倍に拡大してプロ向けの87,000にも及ぶ品ぞろえや作業服裾上げ・最大1,320色の塗料調色サービスを従来以上に充実させ、始業開始までに必要なものを購入できるよう早朝6時30分に開店します。またそれだけではなく一般向けの家庭用品や日用雑貨・ペット用品などの販売も行っていきます。さらに一般客向けには電球や水栓、網戸等の取り付け作業や合計5,000円以上の買い物で無料配送などサポート体制も整えられます。

経済産業省「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業」に採択

ロイヤルホームセンター長久手の建物は平成25年にネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業で採択され、1990年当時の建物と比較すると約70%CO2排出量を削減できる次世代環境配慮型のホームセンターです。

その特徴としては立地を活かして店舗を地中化しているため断熱性が向上しています。
また高断熱複層ガラスの使用で省エネ性を向上させるともに屋根面への太陽光発電パネル設置で創エネに努め、照明にもLED照明を使用しています。商品棚にも光拡散フィルムを使用することで照明器具を使用しなくても明るさを保てます。さらに照明の消し忘れ防止のセンサー設置をはじめとしたエネルギーマネージメントも実施するなど環境に配慮した店舗となっています。

参考

セキスイハイム、浜松のスマートハウスのモデルハウスで宿泊体験提供

セキスイハイム東海(株)は、ハウスメーカー3社による分譲住宅地「コレクションスクエア浜松」の13区画のうち1区画にて宿泊型体験ハウス「V to Heim」を2月7日にオープンします。駅や教育機関、商業施設に近く生活環境が良いことから、このエリアの分譲区画はすでに完売しています。

その中でオープンする『V to Heimコレクションスクエア浜松』は、大容量の太陽光発電システム(PV)とコンサルティング型HEMS「スマートハイム・ナビ」、EV用パワーコンディショナの搭載による系統連系を可能としたV2Hシステムといった最新設備のおかげで3つの電源が利用できるという特徴があります。EV、PV、電力会社の電力を有効に活用することで、環境に配慮し家計節約にもなり、停電時には非常用運転が可能となっています。

さらに高性能換気システム「快適エアリー」で家全体の空気の流れをコントロールしているため、リビングなどの居室の快適さだけでなく廊下・階段との温度差が小さいことも、このオープンハウスに宿泊することで体験できます。

参考